
現在3人目妊娠中で8月には家族が増えます。そこで旦那に今後手伝って欲…
現在3人目妊娠中で8月には家族が増えます。
そこで旦那に今後手伝って欲しいことをお願いしてみたのですが、なんというか返事がショックすぎて数日引きずってます😞
普段うちの旦那は子煩悩で家族を大切にしてくれています。
もちろん私のことも大切におもってくれていると思います。
先日、出産後に手伝ってほしいことを下記のように伝えてみました。
・一般的な家事(料理、洗濯、掃除など)は私がする
・上の子供達の細かい用事(爪切り、週末の上靴外靴洗いなど)のお願い
・洗濯物は洗濯カゴに入れる、ゴミはゴミ箱に捨てる、などの細かい家事のお願い
名もなき家事をできる範囲でやってほしいとお願いしたところ、「そんなことしてたらストレスになる、家に帰りたくなくなる」と言われ...そこから何を言われても嫌味に聞こえてしまいます。
そんな自分が嫌で仕方ありません。
先程も「仕事はいつから休んでいつから復帰なの?」と聞かれ「8月出産だから7月から休んで10月ごろに復帰予定(在宅なので)だけどまだどうなるかわからないからはっきりした復帰時期は言えないよ」と伝えましたが空気が悪く、あまり休むな大丈夫だろと言われているように聞こえてしまい..休みすぎでしょうか?
- あみ(妊娠24週目, 4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

びあち
私からしたら休まなすぎー!と思うくらい頑張ってると思います😭
ゴミはゴミ箱にすてるとか洗濯は洗濯カゴにとか
小学生の息子ですらできてることなので
それでストレスなるって今までどんなけ奥様に甘えてたの!?て思ってしまいました😭
あみ
こんな愚痴にお付き合いいただきありがとうございます😭!
ちょうど検診で助産師から「少し自分に甘くしていいんだよ」と言われ旦那にもあのようなお願いをしたのですが..旦那からすれば今よりもさらに甘えるの!?という考えになったみたいで..そんなにダメなのかな私..ってなってました💦