※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
ココロ・悩み

知的障害のある小学生以上のお子さんが居る方勉強の進め具合ってどうで…

知的障害のある小学生以上のお子さんが居る方

勉強の進め具合ってどうですか?

うちは3年生で軽度知的です。
今だに一年生の勉強してます。
本人が勉強に全く興味もなく、何とか毎日一枚算数、一枚国語のプリント、音読をしてます。

放課後ティにも週3回言ってますが、あまり勉強に力を入れてないというか、、

どうすれば良いのか、彷徨っています。

コメント

3児ママ

長女2年生で軽度知的ですが
算数は2年生の勉強、
漢字はは1年生の勉強って感じです。
遅れてるかなとか多少心配してます。

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    2年生の授業についていけてるのすごいです。うちの子は最近やっと教室留まれるようになりましたが、フラフラ出て行ったり、授業も興味無いので全然聞いてなかったりです。

    • 4時間前
  • 3児ママ

    3児ママ

    長男が1年生で自閉症あるのですが
    教室から出ていったり
    授業参観行ったら
    全く授業受けておらず状態でした。
    同じ感じですね( ̄▽ ̄;)

    • 4時間前
  • みち

    みち

    そうなんですね。うちの長男も同じく自閉症で、全く勉強に興味もなく、やる気もないというか。。3児ママさんの長男さんは失礼ですが知的はないのでしょうか?この先、勉強がついていけなかなったら、何か勉強系の放課後デイに通わすなど考えていらっしゃいますでしょうか?

    • 3時間前
  • 3児ママ

    3児ママ

    検査はしてないのですが
    知的もあると2年前に言われました。
    放課後デイサービスの送迎付き
    利用してます!

    • 3時間前
  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    ではそのデイで学習支援してもらってる感じですかね。うちも放課後デイ通ってますが、あまり勉強はしないので、新しく放課後デイを探そうか今迷ってます😭本人がここまでやる気ないとどうしたらいいのか、。

    • 3時間前
  • 3児ママ

    3児ママ

    うちもあまり勉強は
    してないようです。。。
    やる気ないの本当に困りますよね…

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

小2の娘、軽度知的の診断です。
勉強は1年生の内容です。
放課後デイには通っていなくて、家でもやらず、支援学級でもほぼ勉強の時間が無いので、公文か学研検討中です!