※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を丸呑みしてしまい、未消化のまま便に出てきます。丸呑みを治す方法や、離乳食の形状について教えてください。

9ヶ月ですが、離乳食丸呑みの癖がついていて、小さな固形で食べさせると未消化でそのままの形でにんじんが便に出てきます。丸呑みを治す方法ありますか?また丸呑み中はどんな形状で離乳食作るのが良いのでしょうか?

コメント

みい

娘も野菜などは恐らく丸呑みです😓おかゆは一応、モグモグしてる様子はありますが、どれほど噛めてるかは不明です💦
野菜はかなり煮込んでますが、噛めないのか?呑み込める大きさにしかしてないので、呑み込んでしまうのか?ブンブンチョッパーでかなり刻んで丸呑みしてもいい状態にはしてます!

  • みい

    みい

    あ、ベビーフードは試されてますか?
    噛める固さになってるので、食べさせてみてどの程度噛んでるか様子見てもいいかもしれないですね😊

    • 5月14日
  • ままり

    ままり

    丸呑みでも良い大きさに私も今してますがいつからまた固形?に変えていって良いのかわからなくないですか?💦ずっと細かいのから大きくでにないのでしょうか??

    • 5月14日
  • みい

    みい

    ハイハインとか卵ボーロって食べさせたことありますか?
    噛む練習?でしたら、そういうものでもいいのかなぁ?と思って、おやつで食べさせてます!娘はしっかり噛めてます☺️あとは娘の場合は、おかゆの米粒をそのまま残して食べさせてるので舌や歯茎できちんと潰せてると思います!

    • 5月14日
  • ままり

    ままり

    お魚煎餅はあります!ボーロもあります!なるほど!お米はすりつぶしてもないしブレンダーもしてないということですか?

    • 5月14日
  • みい

    みい

    私が適当人間なので、最初から10倍がゆにすらしてなくて😅💦何倍がゆから食べ始めたのかも正直分かりません😂💦今は、おかゆはおかゆですが、何倍がゆなのか…?🤣ブレンダーは中期から使ってません😂でも、食べるし💩出るし問題なさそうなので、いいかなって感じです😅笑
    7ヶ月頃にボーロを砕いて食べさせたらいけそうだったので、その後は私が指で摘みながらしゃぶらせるように?半分くらいまで噛ませてから口の中に入れ、シャリシャリ音が聞こえたのでそれからは一粒丸ごと口に入れて食べさせてます!ボーロが食べられるようにになってからは、掴み食べの練習も兼ねてハイハインを半分に折って持たせて自分で噛ませて(大きく砕けたら、私が娘の口に指突っ込んで取り出して小さく割ってます笑)、カミカミごっくんさせてます😄

    • 5月14日