
9ヶ月ですが、離乳食丸呑みの癖がついていて、小さな固形で食べさせると…
9ヶ月ですが、離乳食丸呑みの癖がついていて、小さな固形で食べさせると未消化でそのままの形でにんじんが便に出てきます。丸呑みを治す方法ありますか?また丸呑み中はどんな形状で離乳食作るのが良いのでしょうか?
- ままり(生後9ヶ月)
コメント

みい
娘も野菜などは恐らく丸呑みです😓おかゆは一応、モグモグしてる様子はありますが、どれほど噛めてるかは不明です💦
野菜はかなり煮込んでますが、噛めないのか?呑み込める大きさにしかしてないので、呑み込んでしまうのか?ブンブンチョッパーでかなり刻んで丸呑みしてもいい状態にはしてます!
みい
あ、ベビーフードは試されてますか?
噛める固さになってるので、食べさせてみてどの程度噛んでるか様子見てもいいかもしれないですね😊
ままり
丸呑みでも良い大きさに私も今してますがいつからまた固形?に変えていって良いのかわからなくないですか?💦ずっと細かいのから大きくでにないのでしょうか??
みい
ハイハインとか卵ボーロって食べさせたことありますか?
噛む練習?でしたら、そういうものでもいいのかなぁ?と思って、おやつで食べさせてます!娘はしっかり噛めてます☺️あとは娘の場合は、おかゆの米粒をそのまま残して食べさせてるので舌や歯茎できちんと潰せてると思います!