
義実家と同居を始めたが、義母との関係が悪化している。もし追い出された場合、縁が切れるのか、以前のように戻れるのか悩んでいる。
義実家側から同居をお願いされたのに、同居したら合わなくて追い出された人いますか??笑💦
義実家で同居してまだ2ヶ月なんですが、どんどん義母の事が嫌いになっていきます。
義母も私のことが気に入らないのか、ずっとイライラしてます。
婚約した時から将来は同居してほしいと夫に言われ、義母もうちの両親に同居でお願いしたいと言っていました。
もう10年も前の話ですが。
今まで夫が転勤族だったのでいろんな県でアパート暮らしをしていましたが、息子が年少になるタイミングで私と子供達だけ義実家に引っ越し同居をはじめました。
息子達は義実家近くのこども園に入園し、私も来月からパートで働くことになっています。
でも数日前から義母との関係が一気に悪化し、義母からは私の事が嫌いなオーラしか感じられません。
10年前に夫側から将来は同居とお願いされたので、その通りに同居してますが、そろそろ出ていってほしいと言われるかもしれません😅
別に私は同居したくてしてるわけではありませんが。笑
もし義母から追い出されたら、それは縁を切るってことになるんでしょうか?
何事もなかったかのように、同居前のようにたまに義実家に遊びに行ける関係に戻るのでしょうか?
私だけ義実家と縁を切る感じになるのかな🤔
- mama(2歳1ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ぺぺ
旦那様にどうしたらいいかって相談してその回答は貰った事ありますか…?
追い出されたら逆にラッキーとこちらは思っちゃいますが、お子様のことを考えると縁を切るのはどうなんだろう…って🧐
相手が切りたいなら切るし、
切りたくないなら切らないけど出ていくよスタンスがいいですよねこちら側からしたら。
正直義母様がどう思われてるかちゃんとぶつかっていないからなんとも言えないですよね(´・ω・`)💦
嫌いなオーラって言うのはグチグチ言われたり粘着質な感じで嫌味を言ってきたりじゃなくて単純に空気感なのですかね😭
嫁側からしたら頼まれたから同居してるそっちが色々言葉の責任を持って欲しいですよね🤨
思ってたのと違うとかならもう時代が違うからねーとも思いますしね。笑
いつまでも昭和の考え方の人って疲れちゃいますよねぇ…

ぺぺ
いや、そうなんですよねほんとに。
うちも義理姉なんですけど、共感してくれても上辺だけなんだろなーって思ってしまいますよね😭
数年前の年始に旦那のおばあちゃんに体型のこと言われて(義理姉も私と同じくらいなのに)私怒っちゃったんですよね。
その時は義理姉めっちゃおばあちゃんに代わりに追撃してくれて、旦那も年始早々こんなんなるんやったらもう帰るわって言って私ら連れてすぐ帰ってくれたんですよ汗
あの時は感謝でしたね…
所詮よそ者なのって私と義理姉の旦那ぐらいしか居てない中
わざわざ集まってるのにそんなこと言われに来てないし、気分悪いわってなりました😢これもきっと田舎あるあるなんでしょうね。
身内が全員集まって年明けを祝うって…
どうかその話し合いの中で
ママリ様が仲良くしたかったし仲良くなれると思ってた
って所を省かずに聞かせてあげて欲しいですよね。
いい知らせが来るといいですね…
続きめっちゃ気になります🥺💦
繋がりたいくらい😢w
-
mama
旦那様も義理のお姉様も味方になってくれて心強いですね!
田舎は何かと理由をつけてすぐ集まりますもんね💦行きたくもない集まりにわざわざ行って、そんなこと言われたら私も怒ります、、、
代わりに追撃してくれるなんて、かっこいい素敵な義理のお姉様です😊
私の方は、、、家を出る方向で話し合いをする予定でしたが、あれから1人であれこれ考え、やはり今のまま同居で過ごしてみることにしました。
私の本音は同居解消したいですが、、、今の関係が壊れて子供達に影響がでるのは避けたいし、家を出なければ住宅ローンの何千万が浮くと考えたら、、、もう少し我慢してみようかなと😐💦
それに、今回のことで義理姉達も巻き込んでしまい、私が家を出たがっていることは義母以外みんな知ってる状況になったので、今の状況が1番過ごしやすいような気がして😊
義母とは何も話し合ってないので、根本的なところは何も変わってないですが、、、私の気持ちが前向きに変わりました!
ぺぺさんにお話たくさん聞いていただき、自分の中の考えをまとめることができました。
本当に感謝です🥲✨- 5月20日
mama
まさにそれです。
義母が昭和の考えすぎて「嫁」としてずっと下に見られていて、嫁なんだから義理姉家族が来た時におもてなしするのは当然だし全員に3食作って当然、むしろ夫が掃除機でもかけてれば何で嫁がいるのに男が掃除機かけてるんだと言わんばかりに機嫌悪くなります。
なので、義母が思っている「嫁」と違う私が気に入らないのだと思います。。
家事や料理にダメ出しされてきて我慢してきましたが、育児にまで口をだされたので数日前にはじめて義母に反論しました。
そこからずっと義母が怒っている空気感をだしてますね。
同居はしますが、私の息子達のことまで義母に決められたくないし、それだけは絶対に譲れなかったので!
夫に相談したら、高齢の義母を1人にするのは心配だから一緒に住んでほしいけど、向こうがそういう態度なんだったら家を出る選択肢もアリだと思う。俺たちから出ていくと言うより、向こうから出ていってほしいと頼まれた方が今後の関係は良さそう。
と言われ、追い出せるの待ち?みたいな感じです😅笑
一度双方の本音を聞く会を義理姉が開いてくれるそうで、そこで追い出されるのかもしれません。
ぺぺ
旦那と義母の関係って基本そういう感じですよね…。そういう義母って悪い意味で男を立てろって古臭く言うくせに息子のことは甘やかすみたいな矛盾だらけというか…。
そもそも同居も頼まれて
良いよって言ってくれてるだけ神として崇めて欲しいくらいなのに、
1歩どころか5歩くらい引いた場所から物言って欲しいですよね?
時代は令和ですよ。って私もよく義祖母に言います笑。
義理姉来た時は母親の義母が用意して、嫁はお手伝い、義理姉もお手伝いが普通でしょ昭和の考えだと笑。
都合いいんですよねマジで。めっちゃ分かりますその感じ。
育児に口出しなんて以ての外ですよね。
自分の時代だと勘違いしないで欲しい。
同居がどれだけの決断か。当たり前に思わないで欲しいです。
旦那様は義母にはっきり言えないようですけど、少なくともママリ様の味方のように感じるのが心の救いでした…
これで義母側なら申し訳ないけど仲良くするには離婚一択になりますね…。
追い出された時に、縁切りなのか
追い出しただけで普通に接してくれるのか、嫁を見たくないけど孫は見たいなら旦那様が子供連れて会いに行くのはいいのか。
色々条件を聞きたいですよね。
まぁ孫は見たいけど嫁に会いたくないって言われた時点で私やったら
あ!そうなんですか!じゃあ縁を切る方向でお願いします!
って言っちゃいそうですが😁
どうして時代に添えないのですかねぇ。
mama
私の思ってる事を全て言ってくれて、読んでいて涙がでそうです💦
ありがとうございます🥲
義実家が田んぼに囲まれたど田舎なので、この地だけ時代に取り残されたような感じです。まだまだ昭和の風習が残ってます💧
子供も少なく、学校も遠く、ものすごく不便だし、虫嫌いな私には虫だらけの田舎に引っ越して義母と同居する決断はものすごく悩みました。。
何のメリットもないけど、そういう約束で結婚したのだからと我慢していましたが、根本的に義母と私の相性が悪いようで、、、😅
何のために我慢して一緒に住んでいるのかもうわからなくなりました。
夫には「母親も大事だけど、俺の家族はmamaと息子達だけだから、mamaが笑って暮らせないと息子達も楽しく暮らせないから」と言われています。
ただ、義父を早くに亡くしていて女手一つで育ててくれた義母に頭があがらず強く言えないところがあるようです。
味方でいてくれるので、夫との離婚は全く考えてなく、義母との関係をどうするかだけが心配です💧
一度同居したあとに家を出るには、今後義母とどういう関係でいるか最初に決めておかないといけないですね。
子供のことを考えると縁を切るのは避けたいですが、私はもう気まずいし会わなくてもいいかなと思っちゃいますね😅
私は自分で言うのもあれですが、今まで気難しい人とでもそれなりに仲良くできていたので義母とも仲良くできると勝手に思っていたのですが、、、やっぱり嫁姑の関係は難しいですね💦
ぺぺ
えーん😭こっちも共感の嵐ですよ☔️
なぜ共感できるかって
うちもほんとに義理実家ド田舎で、
町内で嫁の私認知されてるくらいです笑
すぐ話すんですよね田舎の人っていいことも悪いことも笑
そんなに素敵な旦那様でしたら離婚する選択肢はなしですね🍐
最終その義母との関係をどうしたいかが肝になってきますね😞
mama様はほんとに優しくて素晴らしい方ですね。
「あなたとも仲良く楽しく暮らせると思って同居してもいいかなって思ったのに…」
で泣いて言ってから追い出されたいくらいですね!
今日日こんな寛容な嫁いないですよ!同居解消残念でしたね!ぐらいの気持ちで勝ちにいかないとですね😌
義母にとって息子って子供というよりは1人の男の人って認識に近く感じますよね。
だから甘いし、おだてたいし、嫌われたくない。
一種の逃げなんですよね昭和の。
人を立てる≠甘やかす
では無いのにそれは正当化させてくるので厄介です😘
ただ自分の男に家事させるなんて…ってジェラってるだけだと思いますしね。
mama
ほんと、共感していただけるだけで救われます✨
きっと血のつながっている夫や義理姉にはいくら訴えたところで、私のつらさは完全にはわかってもらえないんだろうなぁと思ってました💦
近所の人も私のことを〇〇さんちの嫁と見てるので、本当に居心地が悪くて、、、
結婚当初は義母に「3人目の娘だと思ってるからね」と言われ、この人となら同居も大丈夫そうと思っていたのですが、、、
やっぱり嫁は嫁ですよね。無理でした😅
昨晩夫と電話で相談し、今週末私が子供を連れて実家に行ってる間に義母と話し合ってくれることになりました。
家を出て近くに新居を探す方向で。
義母はヒステリックなところがあるので、もしかしたら怒り出して縁を切られるかもしれない、気分が落ち込んで「私が死ねばいいんでしょ!」とか言い出すかもしれない、だけどこのまま家族が自分の母親のせいでつらい思いをするのは見ていられないと言ってくれました。
私がいると義母も本音を話さないと思うので、夫に任せることにします。
これからどうなるかわかりませんが、義母に気を使わずに笑って過ごせる日々がくると信じてあと少し頑張ろうと思います😊💦