
兄との誕生日プレゼント交換はやめた方がいいですか?毎年兄と誕生日プレ…
兄との誕生日プレゼント交換はやめた方がいいですか?
毎年兄と誕生日プレゼントを送りあっています。私も兄も30代で結婚しています。私も兄も10000円以内のプレゼントです。
兄からは「何が欲しい?」と聞かれて私が欲しいものを言うので、考える手間はないはずです。
私がプレゼントをもらったときに、母が兄に「大変じゃない?」と聞いたので、「希望を言ってるから悩まなくていいよね?」と兄に言ったら、頷いていたので、大丈夫かと思います。
先日、母が私に「誕生日プレゼント交換はそろそろやめたら。」と言ってきました。母曰く、プレゼントを渡しあっているとき、兄嫁さんがシラーっとした顔で見ているのが気になるとのことです。兄嫁さんは一人っ子だから、兄弟にプレゼントをあげるという感覚がわからないのかもしれません。
私と兄の誕生日プレゼント交換について、母がお嫁さんを気にしています。前回私がもらったときには、母が「お兄ちゃんだけじゃなく、お嫁さんにもちゃんとお礼を言いなさい。」と陰で言ってきました。
お嫁さんの誕生日プレゼントも毎年あげています。
結婚している兄弟に誕生日プレゼントをあげるのはやめた方がいいですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
500円くらいならまだしも、10000円以内のような贈り物はやめた方がいいのでは、と思います。
そばで見ているお母さんがそう言うなら尚更…
私が奥さんなら申し訳ないですが嫌です💦

はじめてのママリ🔰
私にも兄がいますが、お母様と同じ意見です。
お祝いするとしても物ではなくLINEのメッセージで十分だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
今まで交換していたのに急にやめるのはなんだか寂しいなと思ってしまいます💦もらいっぱなしではなくとも嫌がられてしまうのでしょうか…。
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
仲良い兄妹で微笑ましい…とは思うのですが、さすがに既婚で30代超えてるのにプレゼント交換(しかも10,000以内…)は少数派じゃないですかね
関わる全ての人が納得ならいいと思いますが
既に兄嫁さんが嫌そうな雰囲気されているなら控えた方がいいかもですね…
私が嫁なら「小遣いで勝手にやるならいいけど」って感じですねー
生活費からは正直嫌ですね💦毎年の事だし…
-
はじめてのママリ🔰
少数派なんですね💦
兄嫁さんが嫌そうかは、私は思いませんが母が気にしていました。
お互いあげていても嫌なんですかね…- 2時間前

はじめてのママリ🔰
同性の姉妹なら良いと思うのですが、異性同士だともうやめた方がいいのかな?と思います。
私が兄嫁の立場だったらブラコンかな?って思うと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ブラコンとまでは思っていませんが、仲良しではあります。お嫁さんにもプレゼントをあげていますが、嫌なんですかね💦
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
お嫁さんの立場なら自分にプレゼントいらんからそっちもやめてくれーって感じですかね💦
お嫁さんからプレゼントのお返しがないのがもう答えな気がします!- 2時間前

しっぽ
お互いに家庭を持ってるのに毎年1万円ほどのプレゼント交換してるのは、自分がお嫁さんの立場だったらちょっと嫌だし、お母さんの気持ちもわかります😅
お嫁さんの気持ち的には、妹へのプレゼントにかかる出費が無駄だなと感じてしまう部分は正直あると思います…お子さんがいるのかわかりませんが、こんなご時世ですし、そのお金があるなら貯蓄や子供へあてたいと思ってしまっても仕方がないかと😭
どうしても交換したいならもぅ少し安い金額にするとか、LINEギフト(スタバのクーポンだったり手軽なもの)に変えるとか考えた方がいいかもしれないですね💦
ちなみにお嫁さんへのプレゼントも相手がどう感じているか見直された方がいいかなと思いました😅
関係性にもよりますが、毎年お返し考えるめんどくさいし、お金もかかるなと思われている可能性が無きにしも非ずに感じてしまいます😇😇
全て私だったら……という個人的な考えが入っているので、お兄さんともお嫁さんともものすごく仲のいい間柄なら、続けてもいいと思うし、今後のプレゼン交換についてどうするのか直接話してみてもいいのかもしれないですね✨
-
はじめてのママリ🔰
私には子どもがおらず、兄家族には子どもがいます。もらいっぱなしでなく私も同額程度のプレゼントをしていますし、お嫁さんにもあげています。お嫁さんが喜んでいるかは正直わかりません。お嫁さんからのお返しはないです。(気にもしていないです)私はお嫁さんと仲良くしたいですが、一線引かれている気はします。急にやめるのは寂しいし、兄も私も何とも思っていないのにやめるのはどうなんだろうと思ってしまいます。
- 2時間前
-
しっぽ
お兄さんがなんとも思っていないと言っているのも気を遣ってのことなのかもしれないし、主さんが乗り気だといまさら辞めたいと言いにくいのかもしれないですし…😅
お兄さん側にお子さんがいるなら尚更、妹のプレゼントにお金かけてる場合じゃないとお嫁さんに思われてる可能性は大いにあるとは思います😇
プレゼント交換するほど仲が良くて、誰になんと言われても続けたい気持ちがあるのならお兄さんとお嫁さんに直接これからのこと相談してみてはどうですか?お母様からこう言わたんだけどどう思う?とフランクな感じで話を持ち出して本音を聞き出してみたらいいのかなと思いました✨
仲がいいのはいいことだと思いますが、お互いに家庭があるなら、自分たち兄弟の想いだけではなく、お嫁さんやお母様や周りの気持ちも汲んだ対応があるべきかなと個人的には思います…
あとは各ご家庭によって考え方は様々なので、私個人の一つの考え方としてコメントさせていただきました。- 2時間前

ママリ
私はプレゼント交換するほどの仲は素敵で良いと思います。
私の夫にも既婚の妹と兄がいますが、プレゼント交換していても何とも思いません。
プレゼントの価格帯も、家計を圧迫していないのでしたら1万円でもそれ以上でも問題ないかと思います。
兄嫁さんは嫉妬されているのか、無駄遣いと思っているんでしょうかね...?
女性なら友達に誕生日プレゼント渡している方も少なくないでしょうし、それなら身内へのプレゼントも何らおかしくないと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。私も、旦那に女兄弟がいないので想像でしかないですが、プレゼントあげていても何とも思わないです。
多分家計に圧迫はないかと…
兄嫁さんは嫉妬かな?と思います。兄は兄嫁さんにもプレゼントを渡しているのに(値段ではないですが私よりずっと高いものです)嫉妬されているような気がします。- 2時間前
-
ママリ
器の小さな方なのかもしれないですね😔
結婚相手を一番に大事にするべきだとは思うので、額の問題なら調整して、交換自体が嫌なら仕方ないですがやめないとですね...😭- 2時間前

はじめてのママリ🔰
同じ感じで妹とプレゼント交換していますが、姉妹と兄妹だとまたちがうのかも…と思いました🤔
私は兄妹でプレゼント交換していても仲良いんだなーと思うくらいで別に嫌じゃないし、何も悪いことじゃないと思うんですけどね、もしかしたら兄嫁からしたら面白くないのかなと💦

はじめてのママリ🔰
そもそも、お嫁さん的にはプレゼント交換みたいなの、やめて欲しいんじゃないですか?
お兄さん夫婦の10,000円の出所も気になります。
私には10,000円かもしれませんが、ご両親とかにもやってたりします?
お嫁さんの家族にも?
そー考えると、家庭から1年で家族のお誕生日プレゼント代が圧迫してると思います💦
お嫁さんにもあると言ってますが、その都度お礼を伝えたり、LINEでお礼を伝えるにしても文章考えるの手間ですし💦
お兄さん夫婦、お子様いらっしゃいますか?
裕福そうに見えても、その家庭それぞれ当てたい出費があると思います。
お母様が止めてるのをいい機会に止めるのも一つだと思います。
お兄さん夫婦にお子様がいらっしゃるなら「これからプレゼント代は子供のイベントにあてよう!」と伝えるのはどーでしょうか。

はじめてのママリ🔰
客観的には、もう30代にもなれば欲しいものは自分で買えば良いと思うし、お誕生日おめでとうのメッセージかラインギフト程度で良いのでは?と思いました😊
私も兄がいて独身の時は2人で飲んだり長電話したりしてましたが、お互い結婚してからは用がある時しか会わないし連絡も取らないです!
でも全然仲悪くなったとかそういうことではなく、今も仲良しだと思ってますし家庭を持つとそうなるのが自然なんだと思ってます😇
お母様のご意見なので真相は分かりませんが、お兄さんの家庭に不穏な空気が流れないようにすることも大事なことだと思います〜😭
はじめてのママリ🔰
私も兄に同額程度のプレゼントをしていますし、お嫁さんにもあげています。もらいっぱなしではないのに嫌がられてしまうのでしょうか…?