
コメント

はじめてのママリ🔰
小1の男の子と年少の女の子がいますが、同じものが2つあっても喧嘩になります😂
持ち主が誰なのかで対応していますが、下の子は泣けば押し通せると思ってるところがあるで、結局上の子が譲ることが多いです🥺
あとは違うものに誘導したり、お菓子やYouTubeで釣ったり、そんな感じでとりあえず引き離しますが気づいたらまたくっついて喧嘩になります🫠
はじめてのママリ🔰
小1の男の子と年少の女の子がいますが、同じものが2つあっても喧嘩になります😂
持ち主が誰なのかで対応していますが、下の子は泣けば押し通せると思ってるところがあるで、結局上の子が譲ることが多いです🥺
あとは違うものに誘導したり、お菓子やYouTubeで釣ったり、そんな感じでとりあえず引き離しますが気づいたらまたくっついて喧嘩になります🫠
「怪我」に関する質問
発達障害かどうかご意見ください。 授業中に鼻歌や独り言 本に集中すると授業が始まった時にすぐ辞められない 友達付き合いが難しい時がある 家の鍵を忘れて 大きな声で泣いてしまった 流血の怪我の時にも 取り乱して…
(3歳前の子どもにビンタをしてしまいました) 高圧的なコメントはお控えください 後悔で心が苦しいです 8ヶ月の乳児と2歳10ヶ月の子を育てています 保険関係の電話があったので子どもたちがテレビを観ている隙に別の部…
この違和感は考えすぎでしょうか。 ママ友にうちの子が怪我をさせられました。 幼稚園で子ども同士が仲良しのお友だちのご自宅へ幼稚園後遊びに行かせてもらっていました。 その際、みんなでおもちゃの片付けをしていた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊!!
泣けばいいと思われるも困りますね…😭上の子はよっぽど機嫌良い時以外は譲ったり待つこともできず、、とにかく引き離すことが大事ですよね😭💦参考になります🙇♀️