コメント
はじめてのママリ🔰
小1の男の子と年少の女の子がいますが、同じものが2つあっても喧嘩になります😂
持ち主が誰なのかで対応していますが、下の子は泣けば押し通せると思ってるところがあるで、結局上の子が譲ることが多いです🥺
あとは違うものに誘導したり、お菓子やYouTubeで釣ったり、そんな感じでとりあえず引き離しますが気づいたらまたくっついて喧嘩になります🫠
はじめてのママリ🔰
小1の男の子と年少の女の子がいますが、同じものが2つあっても喧嘩になります😂
持ち主が誰なのかで対応していますが、下の子は泣けば押し通せると思ってるところがあるで、結局上の子が譲ることが多いです🥺
あとは違うものに誘導したり、お菓子やYouTubeで釣ったり、そんな感じでとりあえず引き離しますが気づいたらまたくっついて喧嘩になります🫠
「怪我」に関する質問
私自身ADHDグレーで、小3の長男も知的には問題ないですがADHDの傾向があります。 多弁、相手の会話を遮って話す、過集中、整理整頓苦手、忘れ物多い、よく転んだりぶつけて怪我をするなど。 小さい頃は月1ほど療育に通っ…
施設内で他人の子供とぶつかった場合の対処方法について教えてください! 温浴施設、健康ランド的なお風呂、岩盤浴、キッズスペースリラックススペースなどがあるわりと広めの施設内でのことです。 娘と廊下を歩いていた…
昨日実家にいるときに 娘が玄関から落ちてその先にあった角におでこをぶつけて おでこを切って出血しました。 すぐに病院に行き0.5センチ切っていたので1針縫いました。 娘は怪我して大泣きでしたが わたしのところでは…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊!!
泣けばいいと思われるも困りますね…😭上の子はよっぽど機嫌良い時以外は譲ったり待つこともできず、、とにかく引き離すことが大事ですよね😭💦参考になります🙇♀️