

はじめてのママリ🔰
やってないです。タイムカードをピッてして終わりです。自分でやったら不正し放題だし管理する側が余計大変じゃないんですかね💦
勤務時間以外に仕事してしまったら1分単位で残業代つくので逆に怒られます。

まる
手書きですが自分でやってます💦
出勤時間、退勤時間、休憩時間、早朝手当や残業手当がつく時間、実労働時間などを書いてます。
〜16:00のシフトで、16:00〜16:14までにタイムカード押すので退勤のタイムカード押してから書いてます。

パンダ
事務職なので、自分のパソコンから勤務表の管理してます🙋♀️
仕事終わって帰る前にその日の出勤時間から休憩時間の入力してから帰宅します。(だいたい終業前に仕事振られることが多いので、終業時間後に入力します)
入力後に管理者に送信するので、時間ある時に入力だけしておいて、送信するだけって状態にしてます😂
私もすぐ帰りたいので🤣
ちなみに…休みたい日とか、早退したい日とかも、自分のパソコンから手続きします。

はじめてのママリ🔰
やってます。
先にシフトの勤務予定を入力しておいて、終業後に実際の勤務時間をパソコン入力します。1.2分でできるのでそんなに面倒ではないし、必ず当日中にというわけではないので何日か後でまとめてしたりもします。
コメント