
【離婚を考えています。今度、無料の弁護士相談に行くのですが何を聞い…
【離婚を考えています。今度、無料の弁護士相談に行くのですが何を聞いたらいいのか教えてください。】
旦那は、私が離婚を考えていることは知りません。私が水面下で動いています。離婚を考えた理由は、旦那のギャンブル依存症と借金です(私の個人貯金も使われていました)。
弁護士相談は30分しか時間がないので、聞きたいことを簡潔にまとめなければなりません。なので何を聞いたらいいのか、ご経験者の方のアドバイスを頂きたく質問させていただきました。
私が聞こうと思っていることは、
◯3つの離婚方法の違い(協議離婚・離婚調停・離婚裁判)
◯遺産は分与する必要はあるのか
◯ギャンブルで使った・生活費で使ったと証明するものとは、例えば何か?
◯連帯保証人に勝手に名前を使われていた場合、拒否することはできないのか
◯面会・養育費などについて書面で残す場合、公正証書でいいのか
◯公正証書には具体的に何を書けばいいのか
◯弁護士さんを紹介してもらえないか
です。時間が足りないかもしれませんが、私が今気になっていることはこれだけです。もし、それよりもこっちを聞いたほうがいいなどあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
- 稲穂
コメント

はじめてのママリ🔰
離婚方法の違いは調べるとすぐにわかります。
簡単に言うと協議離婚は話し合いで解決(弁護士をはさんだとしても)
離婚調停は裁判所で月1くらいの場を設けて調停員をはさんで話し合い(弁護士はどちらでも良い)
調停で話し合いがまとまらなければ離婚裁判になる(弁護士必須)
遺産は固有財産なので分与しなくて大丈夫です。
協議離婚の場合は公正証書で残すのがいいですが、調停などの場合は公正証書と同等の効果があるので不要です。
↑の3点は聞く必要ないかな?と思います。
せっかく相談に行くのであれば、証拠になるものな何かと離婚を切り出す前にやっておくこと、抑えておくほうがいいものを聞いておくといいと思います。

はじめてのママリ🔰
聞きたいこともですが、自分の希望もハッキリさせた方がいいですよ。
離婚の条件や取り決め、離婚後どこでどのように暮らしたいのか希望を伝えて、そのためには何が必要か、どんな準備をしたらいいのかを聞いた方が良い気がします!
例えば、使い込まれた生活費は返してもらいたいから証明するものは何か聞きたいんですよね?
だとしたら、返してもらいたい意思があることと、どう対応するかというのを明確に伝えるといいと思います。
養育費もらいたいけれどもらえるか、算出はどうしたらいいかとかですね。
あと、全て叶わない時は何を優先したいか、絶対譲れないことも考えた方がいいです。
-
稲穂
コメントありがとうございます😊
なんだか頭がごちゃごちゃしてしまいました。アドバイスいただきましたのにすみません。私もまだまだ理解不足・知識不足な点があり、皆様にアドバイスをいただいて「そうなんだ」「え?どういうこと?」と思うばかりで。
ギャンブルでマイナスである点から養育費は難しいのかなと思っておりますし、ここは弁護士さんに聞いてみます。私が譲れない点は親権ですね。でも私も健康体ではなく、精神的に弱い部分があって、そこをどう詰められてしまうか問題があります。
明日、相談するのでもう少し聞きたいことを具体的にまとめたいと思います。- 1時間前
稲穂
コメントありがとうございます😊そしてアドバイスもありがとうございます。
証拠になるもの…今のところ無いんです。ポストを見なかった旦那がチェックするようになり、何か変だなと思っていたのですが。今度、旦那がお風呂に入っている間に財布などチェックしてみようと思います。
はじめてのママリ🔰
現状ある証拠というのもそうですが、どんなものが証拠として認められるかを確認しておけば同居中に確保しやすいので。
別居してからや、離婚の話になってからだと隠されたりして証拠集めが大変になります。
下の方へのコメントも見ましたが、たしか養育費は借金があっても仕事さえしていればもらえたと思います。
養育費算定表というのを使ってお互いの収入に当てはめて金額を算出するのですが、調停をすればもし旦那さんが養育費を払えないと言っても裁判官が認めなければ算定表から出した金額を払いなさいという命令が下ります。
もし未払いになった場合は旦那さんの会社から直接振り込んでもらえるように手続きする強制執行ができるようになります。(これは公正証書の場合でも同じだと思います)
稲穂
今のところ旦那は、私が離婚を考えていること・旦那に借金があること・ギャンブルをしていることは知りません。普段通りにしています。なので今、証拠集めをしたいと思います。ホワイト企業に勤めているので帰宅も早いですし、唯一旦那のものを触れるのは昼間とお風呂の時間。
借金があっても養育費は貰えるんですか!それは知りませんでした。
協議離婚でいいと思っていたのですが調停の方が良さそうです。多分親権でも揉めると思うので。