※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふみかい
ココロ・悩み

小学1年生の娘が登校時に泣いてしまいます。準備はスムーズで、学校も楽しんでいる様子ですが、私と離れるのが苦手なようです。このような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

小学1年生の娘が
登校で離れる時泣きます…
靴箱まで一緒に行っています。
それまで泣くことなく準備もすんなりしてくれます。
学校から帰ってきても楽しそうに色々と話してくれます。
学校は楽しんでいるみたいですが
私と離れるのが嫌みたいで…
なかなかそこの壁を乗り越えられません…

泣いてるお子さんいらっしゃいますか?💦

コメント

しょりー

うちは泣きはしませんが不安感はあるようで、集団登校の班までついてきて。というので入学から毎日出発まで付き添いしてます。
GW明けくらいから、泣くから学校まで付き添ってる。とか朝行き渋ってるという話をママ友さんからもちょこちょこ聞き始めました💦

きなこもち

うちの子も私と離れるのが寂しいと言い毎日教室まで送ってますが先生に引き渡す時大泣きします。
シクシク泣いてる子はたまにいますが大泣きしてるのはうちの子だけです。。
GW明けは2時間目が終わるまで泣いた日もあったらしく、今でも朝大泣きして学童の前にも泣いたりするらしいです。
うちの子も授業は楽しいらしく友達も増えてきているみたいですが、どうしても私と離れるのが寂しいらしく…
どうしたら乗り越えてくれるのか親まで病んじゃいますよね😢

シャム

正直なかなかいないと思います。。
主様も靴箱迄行くのは過保護かと。心配なのは私も新1年生の母なのでお気持ち凄く分かりますが、主様が送迎やってあげているからいつ迄も甘えて離れられないんじゃないかと思います。学校楽しんでいるなら尚更。
心を鬼にしても門の前迄から始まり、途中迄、家の前迄とやっていかない限り娘さんが壁を乗り越える事は不可能かと思いますよ💦

HKY

集団登校はない感じですか?
小1の頃は、集合場所までは一緒に行ったりしましたが最初だけでした。仕事あるし...
学校が楽しいのなら、少しずつ離れる場所を変えて行ったらどうですか?