※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学校の開門15分前ぐらいに着く子って困りますよね?😣1年生になったうちの…

学校の開門15分前ぐらいに着く子って困りますよね?😣1年生になったうちの子供が1番に着きたい気持ちですごく早く学校へ行こうとして本日も早く行ってしまいました。
危ないし、先生も困っちゃうよ 子供だけでいたら通報されちゃうよ、逆に2番を目指してみたら?などなど声かけをしましたが「いってきまーす!」と出ていってしまいました。

正直朝の支度は早くなり楽になりましたが、登校班の時はみんなが集まったら行くのに時間の危機感が無く支度も全然しなくて悩んでいました。が、今は登校班無くなり単独か友達登校です。とにかく1番に着きたい一心で早く着きすぎることが困っています。

子供は軽度のADHDで週1で支援級に行っています。特性故もあるので、しばらくしたら今度は「学校行かない」に変わる可能性もあるので
行くだけでも今は良いか…と思いたいのですが😞まさか開門15分も前に着こうとしているのが問題にならないか心配です。

なんと声かけしたらいいでしょうか?またこのような子はいますか?
支援級の先生から話をしてもらったほうがいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

問題になると思います😣それでもし事故や事件が起きてしまった場合…ですよね💦
学校側が責任を問われたりとかで、Xでも登校早い問題のポストよく見ます💦

支援級の先生から話をしてもらったほうがいいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの小学校は6年間登校班があって、登校班に間に合わない場合は必ず保護者が付き添い登校するようになってる(1人で登校するのは禁止なので)早く着き過ぎる問題はないです🙆‍♀️

    • 4時間前
✩sea✩

うちの小学校では、早く着きすぎると小学校からアプリの一斉連絡として、「正門は○○分~○○分の間に通るようにしてください。それより前には、到着しないよう、ご家庭でも指導してください」と来ました💦
先生が困りますね💦
先生からも伝えてもらって、どうしてもその状況なら、保護者の方が一緒に行って、待ってあげるしかないかな、と思います💦

はじめてのママリ🔰

行きたいという気持ちは尊重してあげたいですね💦時計をみしてこの時間に空くから何分に出ようね、先生からもお願いされたって強調してみてはどうでしょうか?
15分って結構長いし不審者に目をつけれないとも言い切れないです💦

ままり

意欲的なお子さんで羨ましいです😂
何かあったら怖いので、先生に話してもらった方が良いかもですね💡一番になりたいやる気を別のどこかに向けられると良いですね👏