※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友人との集まりについて、連絡が遅く進展がないことに不安を感じています。社交辞令ではないかと疑い、フェードアウトを考えていますが、自分勝手でしょうか。

3人グループの友達付き合いについて

学生時代に仲良くなりその後も定期的に会っている友達2人がいます。
遊ぶと言ってもそれぞれ結婚し子供もいるので、前もって予定を立ててランチに行く程度です。
同じく今週土曜日も集まることになっています。

いつも何かの用事でLINEしたりInstagramのストーリーへのコメントなどでやり取りする中で、どちらからか「そろそろ集まろうよ〜」と声がかかって「じゃあわたしグループLINEするね」と最近数回はわたしが日時とお店の候補を挙げて予約して取りまとめていました。

全然それは苦ではないのですが、何しろ3人ともマイペースというかわたしともう1人はフルタイムで働いており、そもそも全員子育て中なのでLINEにかなりタイムラグがあります。

仕方ないのは重々分かっています。
わたしも仕事、育児でバタバタして返信遅い時が多々ありますので、自分の都合の良いときだけ早く連絡返してくれとは言えませんが、約束の日まであと4日。
こちらの問いかけに2人とも既読ですが一向に返事がなく話が進みません。

今回の集まりに対して既に、LINE返ってこない→こちらからそれとなく催促→ぽつぽつ返事があるがまた返ってこないの繰り返しです。

1回2回なら全然何とも思いませんが最近毎回こうなので
いつも2人が言ってくれる「そろそろ集まろうよ」は社交辞令だったのではと違和感を感じています。

数少ない友達の中で10年以上2人のことは気の合う友達だと勝手に思っていましたが、元々わたしはかなり人間関係で疲れやすく要らない心配ばかりしてしまうので、自分の心を守るために勇気を出してフェードアウトしようと思います。。。
自分勝手でしょうか。

コメント

MA

勝手じゃないです!
それでいいと思いますよ😊

予定見えないし今回はやめとこー😊とか、嘘でもごめん子供の体調怪しいし土曜やめとくね!とでも送っておしまいにしちゃっていいと思います

はじめてのママリ🔰

全く勝手ではないです🥲
お気持ちよ〜く分かりますよ🥲
大人になるとどんどん友人関係が減っていく中、連絡を取り続けている貴重なお友達…なかなか簡単には切れませんよね。

本当は社交辞令だったけど誘ってくれるし会うか〜🫶くらいのノリなのかも知れませんね🥲
疲れてしまうのであれば今回を最後にもう具体的に計画するのはやめても良いかもです🙇‍♀️

しゅうまい

子どもが体調崩して(感染性の何か)今週末も無理そう!って言って1回フェードアウトしますね(笑)疲れることで逃げれることからは逃げましょう〜!

子育て中なんですから、お互い様!直接会わなくともメッセージだけでたまにやり取りして、数年〜10数年後に落ち着いてから直接また会うようにするのが一番と割り切ってます!