※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
and
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもが夜寝る時間が遅くなり、昼寝も変わらず2時間続いています。朝は6時から7時に起きるのですが、上の子と寝る時間が取れず、どう改善すれば良いか悩んでいます。似たような経験がある方の意見を伺いたいです。

1歳5ヶ月に入った途端夜寝る時間が遅くなりました😨
これってあるあるなんですかね、、
お昼寝の開始と終わりを何時にしても変わりません😔
ただ2時間寝てるのですが寝すぎでしょうか😨
いつもは遅くても20時半とかだったのが21時過ぎても起きてたりで上の子の方が先に寝てしまうし寝る前は上の子と話したりする時間でもあるので最近は全くできてなくてママと寝たいと言ってるのに1人で寝かせてしまってます😭
ちなみに朝は6時から7時の間に起きます🥱
同じような方いたらどうにかして改善したかそのまま自然に任せたかとか色々お話聞かせて欲しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもありました。
お昼寝2時間は長いんでしょうけど、寝ないと夜までにぐずぐずになるのでそこはあまり短くできませんでした。昼寝のあとは外遊びなどさせて目いっぱい運動させましたが、テキメンって感じではなかったです。
絵本の読み聞かせは少し効果ありましたが、全然効かない時もあり…22時半就寝とかザラでした。
2歳近くなってようやく昼寝が1時間ほどになり、早くて20時半ぐらいに寝るようになりました。遅いと22時とかのこともありますが😅