※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すてぃんぴー
子育て・グッズ

小1の放課後遊びのことで相談です🙂近所に住んでいる同じ小1の子が、家に…

小1の放課後遊びのことで相談です🙂
近所に住んでいる同じ小1の子が、家にピンポンして遊ぼうと誘いに来ます。
ですが学校の決まりで14時半まで家庭学習の時間なのですが、帰宅してすぐだったり14時など14時半前に来るので困っています😅
14時半から遊びにいかせるのは全然良いのですが、その時間前に誘われたからといって決まりを守らないことはさせたくありません😅
どのように対応したら良いでしょうか🥲?

コメント

はじめてのママリ🔰

その年齢に遠回しなや言っても無駄なのでシンプルにありのまま言えば良いと思いますよ☺️
14時半まで勉強だから、15時にきてねとか😳
14時半以降とか難しいことは伝わらないので、これがうちの家庭のルールなんだで言い切る方が良いです💡

  • すてぃんぴー

    すてぃんぴー

    コメントありがとうございます😊
    そうですね!
    そのまま言えば良いですね!
    ずっと困ってたので助かりました🥹

    • 1時間前
ありす

普通に14時半までは遊べないよってそのまま言ったらいいですよ🙆‍♀️
うちの学校はそんな決まりないのでそのまま遊びに行ってますが、休みの日などは時間決めてるので、それまでに来られても断ってますよ!

  • すてぃんぴー

    すてぃんぴー

    コメントありがとうございます😊
    そのまま伝えるようにします!

    • 1時間前
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

学校から14時30分まではお家で勉強する時間って言われてるよね?
だから遊べないよ。
その時間過ぎたら遊べる日もあるけど、いつも遊べる訳じゃないからね

と伝えていいと思います。

その子が理解していなさそうなら、学校から改めて周知してもらうのがいいと思いますよ☺️

  • すてぃんぴー

    すてぃんぴー

    コメントありがとうございます😊
    そうやって伝えれば良いんですね💡
    そのまま使わせてもらいますね🥹
    困ってたので助かります☺️
    はい!続くようなら学校に相談するようにします!

    • 1時間前