
断乳を考えていますが、子供が母乳に強く執着しており、寝かしつけが非常に困難です。現在一人で育児をしており、同じ状況で断乳した方の対策や方法を教えてほしいです。
断乳を始めようかと思っています…
今までは授乳で寝落ちをしていたのですが、ここ最近授乳しても母乳が出ていないのかすぐには寝てくれず絶叫、号泣で寝かしつけるまでに2時間ほどかかってしまいます…
ただ子供は🥧への執着がすごく、隙があればすぐに私の服をめくって🥧を欲しがり、保育園から帰ってきても常に🥧を狙われるので、断乳は相当大変になりそうです😭
現在旦那とは別居中で、私の親とも一緒には住んでいないため頼れる人はいません😭
現状授乳で寝てくれないと、何かが乗り移ってるんじゃないかってくらい絶叫して大号泣、抱っこしても絶叫号泣で抱っこはできない状態、ベッドに下ろすとのたうちまわり壁に激突したりします…
同じような状況で断乳された方いませんか?😭
対策と断乳の方法を教えて欲しいです🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

花
よくあるやり方だとは思いますが、まずおっぱいはいつでバイバイするって話を娘にして、バイバイの日におっぱいに絵を描きました。そして娘にバイバイさせて寝かしつけました。もちろんおっぱいが欲しくて号泣でしたが、おっぱいは見たら絵が描いてあるので嫌がり、ひたすら抱っこして落ち着くのを待ちました。1週間ほど耐えたらおっぱいは求めなくなりました!
時々どうしても泣き止まない時におしゃぶりをさせたりもしてました。
記憶が曖昧ですがこんな感じで卒乳しました!
あとは、子守唄を歌ったり抱っこ拒否の時は布団におろしてあまり触れず好きなだけ泣かして疲れて寝るみたいな感じだったりです
参考になるかは分かりませんがうちの癇癪娘はこんな感じでした!
はじめてのママリ🔰
やっぱり大号泣を見守るしかないですよね🥲
変に夜にお散歩とかはしないほうがいいんですかね?💦
あんまり環境変えるとおかしなことになりますかね?💦
花
号泣を乗り越えたら嘘みたいに寝るようになったので今が1番しんどい時だけど見守るしかないのかなと思います😭
色々やると散歩しないも寝ないとかに今度はなっちゃうので寝かしつけたい寝かし方を根気強く寝れるようになるまでやっていくのがいいかなって思います😅