※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

寝起きに強い吐き気と息苦しさがあり、同じ経験をした方はいますか。パニックや自律神経失調症を持っており、発作かどうか悩んでいます。

寝てから少しして起きた時に強い吐き気と息苦しさがくるときがあります( i _ i )
同じような方いますか?
パニック、自律神経失調症持ちです💦

これは発作なのか?といつも頓服飲むか
酔い止め飲んで寝落ちしますが
1時間ほど辛いですし呼吸意識しないと過呼吸になりそうな
感覚です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

血圧下がってると同じようになります!
私はパニック発作だと思ってたらただの低血圧でした🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    深夜に血圧下がってるって感じですかね( i _ i )
    なにか対策されてますか?
    わたしもパニック症だと思って頓服飲んじゃうことあります💦

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    深夜というより、寝てる時に下がり過ぎてて起きた時に対応できないみたいな感じです💦
    あと私は安定剤とか眠剤飲んだ時にたまに、薬の種類によっては血圧下がりすぎて同じことになります🥲

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

少し異なりますが、
寝起きの動悸で胸が痛みます!
自律神経失調症かもねーと昔言われたことがあります。
睡眠中の副交感神経優位→覚醒で交感神経へ切り替わるタイミングで自律神経のバランスが崩れるというか、切り替えが上手くいってないんじゃないかと言われたことがあります💦

特効薬あればいいですけどねぇ、耐えるしかないみたいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝起きの動悸辛いですよね💦わたしもたまにあります( ; ; )
    切り替えがうまく行っていないの納得です!!!
    自律神経乱れてるので余計そうなりやすいのかもしれません😭

    • 5月14日
にこ◡̈

すっごく分かります🥸
週3〜5日はあります

水多めに飲んで寝ると少し調子いいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最近頻繁にあります( i _ i )
    にこさんはいつからですか???

    なにか起こった時は対処されてますか???

    • 5月14日
  • にこ◡̈

    にこ◡̈


    産後の影響か、半年前くらいからなり始めました。
    初期は目眩や頭痛もひどく、自律神経系とのことだったのでグランダキシンを飲んでます。

    夜になった時の対応としては、水分を数回に分けてとる事を心がけてます!

    それでも短時間に数回戻すような時もあり、自律神経の症状と分かってれば吐き気止め飲んで落ち着かせてます💦

    • 5月14日