
小学生アレルギー負荷のタイミングについてアレルギー持ちの子供がいま…
小学生アレルギー負荷のタイミングについて
アレルギー持ちの子供がいます。
小学生のお子さんをお持ちのママさん、どのタイミングで負荷してますか?💦
色々あり、やっと方針が固まって2日に1回ヨーグルト2gを食べることになったのですが...
登校前の朝にやるわけにいかないし、帰りも30分かけて歩いて帰宅するのでそこから身体が落ち着くのを待って...ってするとおやつの時間になったり、近所の子と公園へ行ったりしてなんかなかなかタイミング難しくない!?となってます...
とりあえず4時間授業の日を狙うのですがそれも1日しかなく...
さらに加えて週に数回ですが学童も行っていて💦💦
みなさんの一日の流れを教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2gは症状出ない量ですかね?
出ないんだったら、夕飯前とか2時間起きてる時間帯にします。
うちは幼稚園で預かり保育しているので帰ってくるのは夕方なので、夕方や夕飯の時に食べさせています。
小学生の子は除去解除になりましたが、している時も基本夕飯時または、土曜日でした。(運動して症状が出るとかなかったので。)
朝は何かあったら心配なので、食べさせた後自分がそばにいれる時間帯に食べさせています😃
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今まで加工品しか食べられなくて(本人拒否のため)
この前ようやくヨーグルトならと口にしてくれて、入院負荷試験で2gならいけそう、となりましたm(_ _)m
やっぱり夕飯前くらいがいいですよね...頓服もあるので大丈夫とはおもいつつ😭びびりながらなんとかやって行きます😭
はじめてのママリ🔰
心配になりますよね。
負荷試験で食べたのと同じヨーグルトを食べるのをおすすめします。
うちも乳のアレルギーもあり、ヨーグルトによって乳の含有量?みたいなのが違うようです。