※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

お宮参りとお食い初めの開催時期についてご相談させていただきたいです…

お宮参りとお食い初めの開催時期についてご相談させていただきたいです。
4月の頭に出産し里帰り中です。本来1ヶ月でお宮参りですが大人の事情と日程的に難しくお食い初めと同じ日に行おうと思っています。
そうなると7月の中旬に東京で行うことになるのですが暑さが気になります。(ちなみに家から徒歩10分ほどの神社で行おうと思っています。待合室なし、ご祈祷の部屋にクーラーなしです。)
同じころにお宮参りを行った方に対策や体験談をお伺いしたいです!また、せっかくなら私も着物を着たいと思っていますがやはり暑すぎますかね。。

コメント

はじめてのママリ🔰

6月末生まれですが暑すぎて10月頭にお宮参り、お食い初めをしました!
7月なら夏用でも暑いかもです👘
産着も結構暑くて10月でも御祈祷中汗かいてました🥵
買い物や用事で午前中に数分歩いただけで赤ちゃん汗だくでした。保冷剤や扇風機など暑さ対策は必須かもです💦

  • さき

    さき

    そうですよね。。さすがに4月に生まれたのに10月は後すぎるか、、と思ってしまいどうにかできないかなと。。
    おすすめの対策はありますか??

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5月の初めに生まれた甥も10月にしてましたよ☺️!

    外出する時は午前中か夕方の涼しい時間
    抱っこ紐なら保冷剤、uvケープ、日傘
    ベビーカーならエアラブの下に保冷剤、uvケープという感じでした!
    産着の下は肌着だけか、産着は写真の時だけにしてそれ以外は無しの方がいい気がします🥵

    • 1時間前