
お子さん(小学生)が軽度の発達障害と診断されてるママさんいらっしゃい…
お子さん(小学生)が軽度の発達障害と診断されてるママさんいらっしゃいますか?
療育も通っていていた時期があったり後に卒業してる等。
お聞きしたいことがあります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

大ピンチレベル99
うちは長男が診断はされてますが、病院側から困りごとがないなら通院はしてもしなくても大丈夫です。と言われて、そのまま普通級で5年生になりました。軽度で注意欠陥がある、知的や多動なしです。
お子さん(小学生)が軽度の発達障害と診断されてるママさんいらっしゃいますか?
療育も通っていていた時期があったり後に卒業してる等。
お聞きしたいことがあります。
大ピンチレベル99
うちは長男が診断はされてますが、病院側から困りごとがないなら通院はしてもしなくても大丈夫です。と言われて、そのまま普通級で5年生になりました。軽度で注意欠陥がある、知的や多動なしです。
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。うちも4歳くらいで軽度のASDと診断されてますが困りごとはなく療育、小児精神科も来なくて大丈夫と言われ今小3です。
療育は年中まで通いました。
知的なし、普通級です。うちの長男は指さしなし、感覚過敏、聴覚過敏がありました。感覚過敏は今はなく聴覚過敏はまだ少しあります。勉強とかも好きですか?
すみません、質問ばかりで。
大ピンチレベル99
勉強は結構できてますね。数年前検査したときに他は130〜110でワーキングメモリだけ88だったかでした。極端なデコボコです。なので、漢字や英語は苦手です。数式はめ込むだけや文章読み込みは早いですが、ワーキングメモリが少ないため漢字などただ覚えるだけのは苦手みたいですね〜。毎日、本人は学校楽しいっていってますが、注意散漫なのもあって、人より疲れやすいです。人より多く睡眠をとるように長男はしてますが、午後授業中寝ちゃうときもあるみたいです。なんで、寝てるのに100点なのか謎ですが。
はじめてのママリ🔰
きちんとお子さんのこと把握されてますね。
うちも勉強は好きな方です。漢字も計算も。テストも悪い点数ないですね✨学校もまだ行きたくないは聞いたことないです。
ただ、疲れやすいは同じで少し気にしてました💦
6年生なら勉強も難しいですもんね!色々教えて頂きありがとうございます!
大ピンチレベル99
今は数カ月に1回の頻度ですが、授業中寝ちゃうのは1年生ときからなのでなかなか改善は出来てないですね〜。人より多く寝ても体力つけたりも一時的にしましたが、眠いときはとにかく眠いそうで昼休みあけに友達が起こしてくれても爆睡してるときもあるそうです🙄日常生活や勉強に支障がでたら、いつでも精神科再受診はできるそうなので本人が困りだしたらまたいきます。