※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

低刺激で体外受精をしていますAMH0.6ですなかなか胚盤胞にならず採卵を…

低刺激で体外受精をしています
AMH0.6です

なかなか胚盤胞にならず採卵を繰り返しています
同じような方いらっしゃいますか?
お話したいです…
3ヶ月連続で凍結できていなく移植までがとても長いです…
凍結するまでに何回採卵されたか、
何か気を付けていたことはあるか?
何か検査されたか?などお聞きしたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

コメント失礼致します。

私は、AMH0.18でした。当時39歳。

採卵7回やって、7回目のものが育ってくれて、無事に出産までたどり着きました。41歳。
毎回、1個かゼロ個でした。

気をつけていたことは、肥満気味だったので、少しダイエットしました。
納豆を毎日夜食べました。
葉酸サプリは、ピジョンなどの安いものを。
ストレスフリーな生活を心がけるとか…

検査は特に…初回の不妊治療の検査のみで、卵管造影とか追加検査的なことはしませんでした。

ひたすら、採卵を繰り返しました…

はじめてのママリ🔰

同じくAMHが低く、20回近く採卵してます😢
胚盤胞まで到達せず移植に進めない周期ばかりでした。
保険適応前から治療していて、保険5回目で奇跡的に着床しました🧚
30代後半だったので、加齢が1番の要因だからどうしようもない、回数こなすだけと言われ、気が楽でした😇
良いとされるサプリは色々採りましたが気休め程度だったかなと思います。

移植出来ないと焦る気持ちわかります😢
私は数値的に全く期待できない採卵周期(採卵キャンセルしたいくらい)で巡り会えたので、ほんと奇跡です。