※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せいちゃんママ
子育て・グッズ

グレーなのかな?もうすぐ2歳5ヶ月の女の子です。保育園に行き始めてち…

グレーなのかな?

もうすぐ2歳5ヶ月の女の子です。
保育園に行き始めてちょうど1年。

先日の先生との面談でグレーと言いたいのかな?
という指摘がありました。はっきり言われたわけではないです。

・集団遊びに参加しない。端っこで立って様子を見ている
・体操教室に参加しない。同じく端っこで様子を見ている
・誘ってもやりたくないという、声をかけすぎると泣く
・夕方の合同保育になると慣れている先生の膝に必ず座る
・上の子と合同保育になるとずっとお兄ちゃんと一緒、お友達というのがない
等々…。

1歳クラスの時から指摘されたこともあり気にはなってました。

けど、参加する集団遊びもあるんです。
体操教室はやらないけど、英会話やリトミックには参加しているようです。保育参観に行った時も私から離れて椅子に座って話聞いていました。後ろ向いてモゾモゾとかはしていましたけど、1.2歳そんなものかな?と。


しかし、先生からは結構強めで困っていると指摘をされてこの状態が続くようならまたお伝えしますのでよろしくお願いします。お友達と孤立するようなら考えなければいけませんとか…。〇〇くんも体操教室参加したくないって時もあったけど、今は参加してるからもう〇〇ちゃん〔娘〕だけなんですよ。等々…胸にグサグサきました。

娘はこちらの言うことは理解してます。
お話もします。言うこと聞かず走って行くこともないです。
駐車場、道路では手を繋ぐよと教えれば、道路に出たらママ道路だからおててと自分から言ってくるし、手がつけられない癇癪になることもないです。
お友達が家に遊びに来た時もおもちゃをどうぞってしあったり一緒に遊ぶ姿あります。
唯一、気に入らないことあると床に寝そべるタイプですが…ある程度見守るとママタオルちょうだいって自分で涙拭いて切り替えてます。
保育園のクラスの子の名前も言いますし、正直遠回しにグレー?な強めな指摘言われるとは想像してなくて。

本当にグレーならちゃんと向き合いたいし、園の先生が娘の事で困ってしまうなら何か家庭でできる対策を取りたいですが、そこまで強く指摘するのか…と思ってしまって、心折れてます。
集団が苦手なら習い事で何か始めてみようかなとも思っています。

集団行動のこと、家庭でどのように向き合えば良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

2歳児なら参加しないことがあっても特に気にならないですが保育園の特色が集団行動を大切にするタイプなのでしょうか?🤔
息子が通う保育園では年少より下の子は子供の意志を尊重する為、集団での行動は強要しないです(子供自身がどうしたいのか自己決定をして、それを認めてあげる方針です)


お子さんが何故やりたくないのか、理由は分かりますか?

仮にグレーだった場合はその子に合った伸ばし方は異なるので、先生も知りたいと思います。

ここはグッとこらえてどうしたら成長できるかを先生と一緒に考えて、発達相談が必要かどうかを聞いてもいいんじゃないかなあと思います😊

  • せいちゃんママ

    せいちゃんママ

    コメントありがとうございます😭
    上の子2人も通った園なのですが、特別集団行動を大切にするとは聞いたことありません。
    なぜやらないの?と聞きました!だってね、、だってね、ゴニョゴニョ…まだうまく説明はできないようでした。けど、こちらの言ってることは理解してると思うので何かしら娘の中で理由があるのかもしれません。
    そうですよね、グッと堪えて様子を見つつまた先生と相談したいと思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

お家では他に気になる面はありますか🤔?
聞いている感じ引っ込み思案な性格な気はするのですが、一度可能なら園で過ごす様子をこっそりと見たいですはどうでしょうか?保育士ですがそのような対応私が働いていた園ではしていました。

  • せいちゃんママ

    せいちゃんママ

    コメントありがとうございます。
    お家では気になることないんです😭
    なんなら、上の子の2歳の時の方が気になることだらけでした。。
    引っ込み思案は多少あるかもしれないですが、人見知りではないです。けど、兄と姉がいたら大丈夫だけど1人だと不安というのはありそうです。
    こっそり様子見させてもらえるんですね‼︎初めて知りました😳少し様子をみてそのような相談もありだと思いました!ありがとうございます😭

    • 2時間前
初めてのママリ🔰

規律厳しめの保育園ですか🤔?
2歳児ならそういう子、それなりにいそうですが、、、。
うちの子(年少)も2歳児の時、皆んなが歌って踊ってるのに立ってたりするタイプですよ😂
面談の時に先生とお話ししましたが、そういうタイプの子、うちの子の他にもいる感じでしたよ!

去年の運動会、3歳児の玉入れも結構立ってるだけの子いたって聞きました!笑

お友達関係は、2歳児まだ始まって1ヶ月半くらいですからねー、、、
そもそも並行遊びの時期では!?って思いますが、、、一人で遊ぶのが好きな子、お友達と遊ぶのが好きな子いろんな子がいますよね🤔

上記の内容だけなら、うちの保育園だと特に問題視すらされないと思いますが、、、習い事はいいと思います☺️
うちの子も今年から体操習い始めて、集団で楽しんでます!

  • せいちゃんママ

    せいちゃんママ

    コメントありがとうございます😭
    上の子も通っていた園で厳しいと感じたことないのですが、先生によるのかもしれないです😭昨年と今年同じ先生なんです。
    いますよね!立っている子‼︎運動会はいつもと違う場面だからと言うのもありそうですけど。
    習い事いいですか😊2歳で通えるの探してみます!とりあえず体験だけでも。
    ありがとうございます😭

    • 2時間前