※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から通い始めた保育園でのモヤモヤです。みなさんの保育園もこのよう…

4月から通い始めた保育園でのモヤモヤです。。
みなさんの保育園もこのような感じですか?

4月29日の夜に子供に発熱があり、翌朝には熱が下がり食欲もありましたがお休みをしました。そして、1日元気だったため発熱から2日後の1日に保育園に行き元気に過ごしたのですが、結局2日の朝にまた発熱があり、その後嘔吐・下痢があり、胃腸炎になってしまっておりました。
そこから8日ごろまで食欲が戻らず、下痢が続き、11日に柔らかめの便が出て、12日は様子見でお休みをして今日ようやく登園できました。

久しぶりに登園すると先生から「久しぶりだねー!」と声をかけていただいたのち「他の子にうつしちゃったりしてないですか?」と聞くと、「熱の次の日はお休みしたほうがよかったかも」と言われたので、「熱の次の日はお休みして、1日元気そうで大丈夫だったので、その次の日に登園したんですけどー、、、」と伝えると、「その日もお休みすればここまで長引かなかったと思う」と言われ、、、

なんとなく落ち込んで帰ってきました🥲

熱の2日後、異変があれば休ませたけれども、、、わたしにも仕事があるし💦元気な日を一日過ごせれば大丈夫だと思ったのですが😭
長引かせたのは私のせいなのかしらと、、、

子供が重積型の熱性痙攣になったことがあるので、それで警戒してくれてるのはものすごくありがたいのですが、、
結構その先生(クラスの主任さん)の言葉にショックを受けたり、会話がうまく成立しないことがあって、わたしが保育園行くのが嫌です🥲笑

みなさんの保育園もこんなような感じでしょうか?
わたしの認識が甘いのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

1日元気だったというのは、丸一日という意味で30日のお話です🙇‍♀️

クロミ

一言多いなって思いましたが
先生もきっと何も思ってないので
気にしなくて大丈夫ですよ!

はじめてのママリ🔰

結果論ですよねってその先生に言いたいです😅
うちの保育園にもひと言多い先生居ますがその先生でさえ
「お互い様だから気にしなくて大丈夫ですよ。」って言ってくれます🥲

はじめてのママリ🔰

うちはその日発熱でお迎えでも、翌朝下熱して食欲元気⭕️なら登園okです。
が、大体ぶり返しそうなので休ませます。連れて行く時もありましたが、高確率でその日もお迎えになります😅
園で何か流行ってるとかでなければ、私もママリさんのように登園させると思います。
長引いた、というよりまた新たなウイルスにやられた、という感じだと思います。たしかに登園控えれば、感染リスクは低かった=長くお休みしなくて済んだ可能性はあるけど、それはたらればですからね…😅

落ち込む必要はないと思います‼️
看病お疲れさまでした‼️

はじめてのママリ🔰

親に厳しめな園だと思いました。

その日休んどけば体調不良が長引かなかったとか、医師でも予測できないことを偉そうに言ってくるのは筋違いだと思います。体調不良が長引くとか、誰にも予見できないですよ…

私も全く別の話題ですが、自分の子供を担当してくれている保育士さんと反りが合わなくてしんどい日々でしたが、
ある日から完全に心をシャットダウンして話を右から左に聞き流せるようになりました。来年度からは別の人が担当になるかもしれませんし、ずっとその人と話し続けなければならない訳ではないので、上手く対象できるようになるといいですね。

看病お疲れ様です。