
もうすぐ3歳ですが、嫌がってるとか痛がってるって分からないものですか…
もうすぐ3歳ですが、嫌がってるとか痛がってるって分からないものですか?
下の子に優しくできる時はできるし、おもちゃ貸してあげたり、離乳食手伝ってくれたりしますが、目を離した隙に虐めてたりします。
本人は楽しそうにやってるのでもしかしたら遊びの延長線だと思ってるかもですが、顔面思い切りパンチしてたり、アンパンマン言葉図鑑に手を挟み体重掛けてたり、乗り物で手の上乗ったり、毛布を顔に体重かけて押し付けて呼吸できなくなってたり、結構度が過ぎてることを平気でします。
押したり叩いたりなら、どうしたの?って聞いてあげることできますが、さすがに度が過ぎてて私も感情任せに怒鳴りつけて同じようにやり返して、これされたら痛いよねってことを教えてるんですが、
2歳8ヶ月にもなるのに、まだ分からないものなんですかね。心配になります。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

まま
分かってると思いますよ。
目を離した隙に。わざとです。
自分だけを見てくれてたのにお前がいるせいで!みたいな感じで意地悪してストレス発散してるんだと思います。
なので上の子には怒らず良い事をしたら沢山褒めてあげて、基本下の子から目を離す時は仕切っておいてあげると良いかなと思います。
ママやパパが下の子が出来たことによって怒る頻度が増えた、前まで怒られなかったことが怒られるようになった、愛情がイマイチ伝わってないと思うと下の子に当たります。
そういうイライラやストレスはママやパパにしか落ち着かせてあげられないので沢山ぎゅーして好きだよと上の子ファーストで接してあげると問題行動は減ると思います。
上の子は普段よく笑ってますか?
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの頃からよく笑う子で愛想がよく、それは今も変わらず誰にでもニコニコ笑顔です。とくに弟が大好きなので、保育園から帰ると真っ先に弟に抱きついてニコニコしてます。
でも、遊びの延長線上で例に挙げたような度が過ぎてることがあります。寝る時も、保育園送迎も、お風呂も、お迎え行けばママより弟!に抱きついて、とっても大好きなのが伝わるので、お前がいるせいで!とは思えなくて。
遊んでいて、何かの拍子にやりすぎてしまったのか、あまり理解出来ていないのか、そんな風に見受けられるような行動を取るんですよね。子供特有のものですかね?
はじめてのママリ🔰
入れ忘れました。寝る時、保育園送迎、お風呂、毎回弟と一緒じゃなきゃ行かないと泣きます。それほど弟にいつもベッタリです。