※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校2年生の子供がいます。年齢的に新しい習い事をスタートすることが…

小学校2年生の子供がいます。
年齢的に新しい習い事をスタートすることが、人前で恥ずかしいとか知らない人で怖いとかそんな気持ちが強くなってしまったようで。

やってみたら楽しかったとか、通っていたらお友達になれた!っていう経験に繋がるといいなと思っているのですが、声かけはなんて言えば前向きに習い事をスタートできるでしょうか?😥🙏

コメント

るんこ

お子さんに好きなことはありますか?もしも興味のあること、好きなことの習い事となれば…楽しく通える可能性が高いかもしれないです☆
はじめてのことは、不安だし怖いですよね💦私も大人だけどそうです…☺️
一緒に色んな習い事を見学にいってみることでイメージがつきやすかったり、これならしてみたい!先生が優しそう!楽しそう!と何かお子さんの中で生まれるかもしれないです(*^^*)私ならお子さんと習い事の資料見たり、見学行ったり…そこを楽しんじゃうかもです☆絶対に習い事をしなきゃいけないわけではないのでもしも気に入ったものがなければまた今度でもいいし、今はお試し体験もあるので…一度参加してみるー?と遊び感覚で参加してみるのもいいかもですー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    言葉1つ1つからるんこさんが優しい方だと伝わってきました😳
    楽しみながら習い事を一緒に探したいなと思います☺️
    体験に行って子供と考えてみます!ありがとうございます🙂‍↕️

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

試しに体験行ってみるー?☺️とかですかね!笑
体験は今までで
めちゃくちゃ行きました!
やらずに体験で終了したものもたくさんありますが
遊び感覚で色んな習い事の体験させてます☺️

小2の娘いますが
友達がやってる習い事やってみたい!と
最近は友達の影響も受けたりしてます。
逆に娘がしてるから
クラスの友達が入ってきたり、等もあります!

絶対習い事をさせなきゃいけない!と思ってしまうと
逆にプレッシャーに感じてしまうので
辞めたくなったら辞めりゃいい話!笑
みたいな
私も楽観的に考えてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😆
    1位を目指すんじゃなくて楽しんでくれれば嬉しいですよね❤️

    遊び感覚で私も子供に習い事をさせたくてすごく共感しました!
    どんな習い事をしているか参考にさせていただきたいです☺️

    今まで体験含めてどんなものに行きましたか?✨

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も継続させるより
    楽しい事を見つけてほしいだけなので
    楽しい事は長く続いてますが
    辞めた習い事もあります🤣笑
    小2の子は今は
    スイミング、
    ダンス、
    通信教育をしてます!☺️

    辞めたもの、体験のみも含めて
    ピアノ(2教室)、体育教室、空手、公文
    は行った経験あります!🤣

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子もそんな感じの子でした。

〇〇のお教室の体験があるんだけど行ってみない?嫌だったら1回だけで終わりでいいんだって。と誘っていました。

うちは辞めたければすぐ辞めていいよと言った事で安心して通う事が出来ています。体操とスイミングでしたがどちらお友達ができて習って良かったと言っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    辞めたかったらやめていいって言ってスタートするのいいですね😲!すごいなるほどなと思いました。
    ならやってみようかなって子供も言ってくれそうです!
    そうやって言ってみます😄助かりました🙏🙏

    • 6時間前