※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

川崎病の治療は発熱から何日以内に開始するのが理想でしょうか。私は発熱から5日目に症状が出て病院に行きましたが、遅かったのではと感じています。診断がいつ頃下りるのか知りたいです。

川崎病って発熱から何日までに治療が開始できたらいいのでしょうか

発熱から2日目に病院に行った時は、まだ熱以外の症状が出ておらず風邪でした。
5日目の時点で目の充血、舌のぶつぶつ、足の腫れ、リンパが出ていたのですが気付くのが遅れてしまい、
6日目に病院に行き入院となりました。

結局後遺症はなさそうでよかったものの、
遅いようにも感じます。
とはいえ4日目の時点では症状が出ていなかったためみなさんいつ頃に診断が降りるのかな...と気になりました。

後学のために教えていただけると

コメント

may

発熱から5日目までに治療を開始するといいって言ってたような気がします。
うちの子は4日目で入院しました。

ままり

4日目でBCGの腫れや目の充血があり入院をしました。
入院段階では不全型の川崎病の診断(症状が出揃ってなかったため)でしたが、入院して1~2日経ってから他の症状も出て確定みたいな感じで言われました。