
31歳の夫婦で、貯金が780万とNISA100万です。出産準備や休職で貯金が減少しました。同年代の家庭の貯金額を知りたいです。育休後は年150万の貯金を考えています。
今年31歳になる夫婦2人です。
貯金額についてです。
貯金が少ないのではないか、と不安になっています。
今年の7月に第1子が生まれる予定です
現在口座に780万、NISA100万
元々口座に850万程ありましたが
妊娠初期から私が休職し貯金を崩して生活しているのと
出産準備や出産前最後の旅行、
休職期間中の税金等の支払いで貯金が減ってしまいました。
傷病手当やボーナス、今後の支出を計算して考えると
総貯金は850万程(NISAと口座合わせて)になりそうです。
車あり(ローンなし)、持ち家あり(ローン返済中)
同じくらいの年齢で子供一人いらっしゃる家庭での
総貯金額はみなさんいくらぐらいでしょうか。
私が育休が明けて仕事に復帰出来れば
年に150万程は貯金出来るかなと考えています。
妊娠前
夫手取り27~28万、私手取り31~33万
育休明け予定
私手取り15~20万前後になりそうです(時短勤務予定)
- もちだいふく(妊娠33週目)
コメント

ル
都内とかでなければ大丈夫なんじゃないですかね?
私は愛知ですが貯金なんてぜ〜んぜんないですけど生きてけてるので😆

はじめてのママリ🔰
31歳ならこれから年収も上がっていくだろうし、ずっと共働きでいくなら大丈夫だと思います。
今年旦那が32、私が31です。
現在貯金はかき集めて1800万ほど、そのうち現金貯金は1200万ほどです。
車あり(ローンなし)、持ち家あり(ローン返済中)で、1歳の子供、2人目妊娠中です。
旦那は年収850万、私は450万でしたが、育休中のため現在はわたしは育休手当のみ。
連続育休とるので復帰はまだまだです。
-
もちだいふく
1800万すごいです😭
これから旦那が収入上がるのと、私が仕事復帰して安定してくれば月に1~2回夜勤に入って収入も上がるので
なんとか頑張れるかなと思うんですが🥲
支出見直して頑張ってみます😭- 3時間前
もちだいふく
コメントありがとうございます!
都内ではないです😌関東です
ママリのみなさん1000万円以上は貯金ある方が多くて
うちの家計大丈夫かなと不安になります😥
ル
私は1人目のときからバイトで扶養内くらいしか働けず、社会保険にも加入してないので育休手当も出ず毎月収入ないです😖
私自身の貯金は50万もないのに毎月奨学金や年金引かれていって地獄です😆
私からみるともちだいふくさんはめっちゃ貯金あってすごい‼️ってなってますし、大丈夫ですよ🙆♀️
それに育休から復帰したら年150万くらい貯金できる見通し立ってるなら全然余裕そうに見えます😂
もちだいふく
お返事ありがとうございます🙇♀️
子供育てながら働くだけですごいです😭
2人もお子さんいるとフルで働くのもきついですよねきっと……。
今のところ復帰したら、の予定なので、
子供産まれてどうなるかわかりませんが頑張ります😭