※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

妻が利用する銀行口座について相談しています。新しい仕事の給料口座を選ぶ際、ゆうちょ、地方銀行、楽天銀行、ネット銀行の中で迷っています。特に、アクセスの良さや使い道について悩んでいます。皆さんならどの口座を選びますか。

みなさん、妻が利用している銀行口座はいくつありますか?

もうすぐ新しい仕事で給料が入る口座を書いたりすると思うのですがどこにするか迷ってます。

①ゆうちょ(以前の仕事で給料口座)
②地方銀行(クレカなどの引き落とし口座にしている)
③楽天銀行(個人の貯金口座)
④ネット銀行(家族の貯金口座)個人的にはこれはなし

まあ①か②かなと思ってるのですが
①はあまり家のすぐ近くになくて平日引き落とすのがちょっとめんどそう、手数料無料のファミマも近くにない
②の地方銀行なら近くのスーパーにも入っていて平日の夜でも降ろせそう。
③楽天銀行は給料振り込みにするとポイントアップの特典あった?気がしてありかなと。

多分給料口座からクレカも落ちるから落ちる分を残して下ろす人が多いと思うのですが以前から給料ほぼ全額おろして引き落としや貯金に振り分けてたのでその面倒はないです。

②か③だとゆうちょの使い道がなくなってしまい
何年かすると凍結も見たので使ったほうがいいかなとも思います😭
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

個人口座2(結婚前からある物)家計口座3(地銀、楽天、イオン)
です。

ダブルワークで地銀とイオンに入れてます。どちらもカード引き落とし口座です。

私ならお金移すのが面倒なので②かなと思いますが、楽天銀行は場合によっては利率がいいのと、振込手数料無料つくので、③もありかなと思います。必要になったら②に振込して下すとかもできると思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊

    楽天の振込ってよく使われますか?あんまりしたことなくて簡単にできるかなと悩みます🥹

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はイオン→楽天の方が多いので、楽天銀行の振込はそんなに使いませんが、ネットバンクなので振込先の口座番号入れて、暗証番号と生年月日入れるだけですよ〜2回目以降は登録しておけばもっと簡単に出来ます。

    毎月自動で送金する設定もありましたよ😊

    確認画面まではいけると思いますので触ってみるといいと思います!

    • 5月13日
  • ままり

    ままり

    たしかに、やり方見てやってみます!ありがとうございます🥹✨✨

    • 5月13日