※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☺️
家族・旦那

結婚前は手土産を用意していましたが、夫や義母が不要と言っていたため、やめました。しかし、子供が生まれてから夫が手土産を買うようになり、義母の誕生日や母の日にも何かを贈るようになりました。夫のお金で出費が増え、生活が厳しい中、義母が我が家に来る時は安いプリン一つだけで不満を感じています。

結婚前から義実家に行く時は手土産を用意していましたが、夫や義母はその都度本当にいらない!と言っていたので、結婚を機に旅行のお土産以外持って行かなくなりました。
義実家に行くのは近距離で月1程度です。

ですが子供が生まれてから急に、夫が義実家に行くたびに手土産を買うようになりました。全く覚える気にもなってなかった義母の誕生日や、母の日にも何かあげにいかなきゃと言い出し気持ち悪いです。多分義母に何か言われたんだな…と思いますが、自分の子供に手土産を毎回せびるようにな義母も気持ち悪いです。
夫のお金ですが、私は現在専業主婦で毎月生活がキツイです。夫は見栄も張るし、値段をあまり見ずに買うタイプなので毎月のように嫌な出費があるのが辛いです。

逆に義母が我が家に来る時は100円のプリン一人一つだけなのに…
本当にモヤモヤしてしまいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら旦那に「何で急にまた手土産買うようになったの〜😊?昔、毎回いらないって言ってなかったっけ?」って聞くかもです😂笑

それか、子どもが生まれて子育ての大変さを旦那さんなりに痛感して親のありがたみがわかってからの行動なのか🤔?笑

確かになんか2人でコソコソしてる感、気持ち悪いし腹立ちますね😇😇

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    なるほど!わたしも今度聞いてみます☺️

    実の息子なんだから渡しと我が子抜きで恩返しやって欲しいです…

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃわかります😵😵😵
    いちいち関与しないでくれ!めんどくさいこと増やすな!って思いますよね💦

    • 3時間前