※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ケンカ中に言ったひどい言葉や、後で言ったことが変わる心境の理由を知りたいです。どう思いますか。

どうしてケンカしてる時ってひどい言葉が言えちゃうんでしょう。なぞです。
もう二度と!◯◯しないからな!絶対だ!なんて言われたから、わかった、もうしなくていいから。と終わったんですが、
後日◯◯するよ~😆なんて言ってきて、え?もう二度としないんじゃなかったの?と心の中でおもいました。こっちはもう二度としないと言われたので一人で◯◯をやれるように色々調べて準備してたのに😭
どーゆう心境の変化なんでしょうね。
だれかわかる方説明してください。

コメント

ミニー

1度、落ち着いて話し合いしてはどうですか??
カーッとなったとしても【二度と】とか言わないでと伝えてもいいかもですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち着いて、あの時はもうやらないっていってたのに大丈夫なの?と聞いたら、うん!大丈夫!◯◯たのしいし!と言われて笑ニコニコ笑顔で!なのでもう突っ込めなくて笑
    なのでどういう心境なのかを聞きたかったんです。

    • 6時間前
  • ミニー

    ミニー

    そうではなく💦
    喧嘩の時に【二度と〜しない】とか言わないでと約束するのもいいかと思います🥹
    そして、なんで言うかを聞いてみるといいかと思います😊

    • 6時間前