※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

義母が義父の相続財産を求めていることに困惑しています。相続人でない私たちに要求するのはおかしいでしょうか。

義母と義父は15年以上前に離婚しています。最近義父が亡くなったのですが、義母が相続財産の一部を欲しがっているようです。(夫にだけ言っています)
夫の学費で500万払ったから、その分欲しいと。
もはや相続人でもないし、あげる義理はないと思っています。
守銭奴すぎて、義母にはもう近づきたくないです。
私も相続人ではないし場外からではあるのですが、我が家の財産に関することで黙ってはおられず。
私がおかしいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、今更がめついですね😅

何億も遺産が手に入っての500万なら
まだわかりますが、、
そんなもらってないですよね?
私もあげる必要性はないと思います😅

ママリ

あげる必要全く無いと思います!
15年以上前に離婚してるのに、
よく言えるなって感じですね😂😂

  • ママ

    ママ

    15年前なんですよねー。今更すぎ!

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

おかしくないと思います💦
離婚する前、結婚していた時に学費を義母だけが払っていた、ということですかね?
相続というより、貸したお金を返してという理屈になるんですかね…
そうだとしたら返した方がスッキリするのかもしれませんが、15年以上たってから、しかも義父が亡くなったタイミングでって、「あわよくば」感満載なので、こちらも同じく「今更言われても」で返したいですよね。

  • ママ

    ママ

    仰るとおり、義母が学費を払っていたみたいです。
    直接言われたら、今更言われても と返したいと思います😞

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

どちらが子どもを引き取り、どのように養育費や学費の取り決めをしたかにもよるとは思います。

離婚の後に、退職金や年金を巡って、調停している人もいますしね

  • ママ

    ママ

    客観的なご意見ありがとうございます!
    たしかに、離婚時の決め事にもよりますね。調停までは…いきたくないですね😞

    • 5月12日