
【年長 女の子3人グループ】娘は発達グレーじゃないかなって思ってます…
【年長 女の子3人グループ】
娘は発達グレーじゃないかなって思ってます。
年少でAちゃんBちゃん、娘が一緒のクラスでしたが、娘は別の子と遊んでいて、AちゃんBちゃんは2人常に一緒で仲良かったです。
年中でAちゃんBちゃんは2人クラス離れて、Aちゃんと娘がクラス同じで仲良くなりました。
年長になり、Aちゃん、Bちゃん、娘とまた同じクラスになり、3人グループになりました。
最近AちゃんBちゃんが仲良すぎて、娘が孤立してしまう事が多いようです。
AちゃんBちゃん共に、良い子で穏やかで、2人が意地悪して仲間に入れないとかではなく、2人の波長がすごく合うんだと思います。
私的には、他に友達を作ったり、他の子と遊ぶ。それが無理なら1人でも全然良いじゃん!と言いますが、娘はAちゃんBちゃんが大好きだから、2人と遊びたいと言います。
前に娘から「いやな事があったの。AちゃんBちゃんが私から逃げて、笑っててそれが嫌だった」と言われた事がありました。
その話の流れは、分からないですが、2人ともそんな事する感じには見えない子です。でも、もしそれが本当なら、なおさら2人に固執する事ないのになと思ってます。
私は娘が、小さい頃からずっと沢山ギューしたり、チュしたりしてきました。(年長になってるのでやり過ぎなところもあると思います)
そのためか、不安なときは、ギュして〜や、ちゅしてーとすぐなります。(他の子より、その不安に対しての余力が少ない感じで、肌に触れると安心みたいなところはあるようです)
今日も、1人孤立して、凄く悲しい顔して落ち込んでる事が多かったと先生から言われ、「ママギューして」と家で何度も何度もなってました。
私が、ギュとかしすぎたせいで、誰かと一緒にいないと不安。誰かと一緒にいたら安心みたいな、精神的に弱く育ってしまったのではないかと、沢山抱きしめたことに後悔してます。
AちゃんBちゃんに固執せず、皆と上手に遊べるためにどのようにアドバイスしていくと良いか、教えてもらえると嬉しいです。
- かな

はじめてのママリ🔰
私はそこまでハグしたりせず育ててますが、不安なことや悲しいことがあったり疲れた時などは抱っこしてと小2でも言われます。
なので、そのせいで固執しやすいとかはあまりないと思いますし単純にその2人と遊びたいってだけかなと思いました。
大人でも3人は難しい時あるので、まだ小さかったから余計に仕方ないと思います💦
先生もこの話を知ってるなら、別の子とも遊べるようにキッカケ作ってくれたりしませんか?
それともきっかけがあっても絶対その2人としか遊びたくないとなってる感じでしょうか?🥺💦

はじめてのママリ🔰
ハグしてあげることはお子さんにとって自己肯定感上がったり安心できる時間だと思うので、嫌がられたりしない限り是非続けてあげて欲しいです。
そのせいで精神的に弱くなるなんてことはなく、むしろ精神安定剤の役割してくれてると思いますよ。
一度担任の先生に相談してみるのはどうでしょうか?
娘さんは少し繊細なお子さんなのかなと読んでてお見受けしました。
先生が気にかけて声かけてくれるかもしれません。
幼稚園生でも女の子だともうグループ意識とか何となく出てくるから難しいですよね。
アドバイスをするというより「そっか、〇〇ちゃんは笑われてるような気がして嫌だったんだね。AちゃんとBちゃんともっと遊びたかったね」と共感してあげるのが娘さんには合ってるのかなと文面読んで感じました。
コメント