
コメント

ままり
うちはいつまで経っても決まらず
生まれてからも喧嘩してたので
お互い候補を出し神社で
1番良いやつを選んでもらったものに決める
というのに落ち着きました。
4人目は子供が考えたので文句なしでした🤣

りー
最終3つに絞って生まれてから顔見て決めました!
それぞれ漢字も2つか3つ候補があって、名前決めてから漢字もきめたので生まれて3日目くらいで決まった気がします😊
-
yu
顔見て決めるのもいいですね♪漢字はあとからなんですね!
- 3時間前

ラティ
長女に関してはコロコロ変わってましたよ笑
後期に入るぐらいで、実際に声に出してお互いにコレ!としっくりくる物になりました☺️
長男は私がつけたい名前(音)に、2人で漢字を考え、次女は旦那さんがこれどう?でいいね!となり。
次男は お互いに案をだし、なんか違うなーとなりつつ音は決まりました。
あとは漢字だねって感じです🙌
-
yu
声に出す!なるほど🧐お互いの意見が採用されてる感じでいいですね💡
- 3時間前

なぁ
これは?これは?と名前は出してくるものの漢字や画数調べず、、、。却下ばかりされるからやだと喧嘩になりました笑
なので旦那に音を決めてもらい、私の入れたい漢字も入れれるように必死に調べて丸く収まりました😂
-
yu
私の夫もそういうタイプです🤣丸く治ったのですね..!!!
- 3時間前
-
なぁ
同じですねー!
候補出すだけなら簡単よねと思ってました😂
なんとか丸くおさまりました笑- 3時間前

はじめてのママリ🔰
夫と名前で意見が割れました。
お互い譲らずでしたが、結局私が折れて夫希望の名前になりました😣
最初は納得いかなかったですが、今は夫が考えた名前も良いと思っているし、夫が育児に積極的に関わろうとしているので良いことにしました。
2人目が産まれることがあれば名付けは譲らないつもりです😅
-
yu
やはり片方の意見になってしまったのですね🥲難しいです〜💦
- 3時間前

ゆずなつ
1人目はすんなり決まりましたが
2人目は全く決まらず産まれて出生届提出するギリギリまで考えました💦
私がだした名前は全て却下され、一つも候補を出さない旦那。結局、旦那がこれは?と言った名前に決まりましたが、漢字が画数が多くバランスが悪かったの漢字だけ私が変えました!
-
yu
もやもやしませんでしたか!?大丈夫でしたか!?
- 3時間前
-
ゆずなつ
性別が分かってから出産し産まれても一つも候補を出さなかったので、イライラしましたし、私が勝手に決めようとさえ思いましたがそうしたら全く2人目の世話をしなくなりそうだし、せめて父親として名前をつけて欲しかったので旦那に任せて、私も納得する名前にしたのでモヤることはなかったです!
- 3時間前
-
yu
素晴らしいです😭
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
上の子は私が決めて下の子は夫が決めました。
お互いが絶対に嫌な名前は除外してその中から決めた感じです。
-
yu
なるほど...嫌な名前を除外ですね!
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
客観的にどの名前がいいか考えました!
例えば「画数が少ないから書きやすい」「字の説明がしやすい」「同姓同名が多すぎない(名付けランキングが高くない)」みたいなのは好き嫌いではなく事実なので、そこを2人で確認して納得し合ったって感じです😌
好みの話を少しでも出すと揉めます😂
-
yu
ランキングが高い名前をつけたがってて、、、(被ってもいいみたいな)参考にしますっ!
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
お互いつけたい名前一つずつあって、結局旦那の希望に決まりました。
というのも2人ともたまたま候補が季節に関連する名前で、予定日がめちゃめちゃ季節の変わり目だったので早く生まれたら旦那の希望、遅くなったら私の方みたいな感じでした🥹
結果、旦那の希望になったので、次は私の希望の名前つけたいと2人目は密かに生まれる時期を狙ってます🤣
授かりものなのでうまくいくかわかりませんが😂
yu
では、どちらかの意見に決まったということですね、、、!!!