
6月で一歳になる息子がいます。そのため、お店を予約して一升餅をやろう…
一才のお祝い 一升餅について話を聞いてください。
6月で一歳になる息子がいます。そのため、お店を予約して一升餅をやろうと思っていました。私の両親は楽しみにしています。
前から夫にお祝いのことは話していました。義理両親へ連絡して日にちを確定しようと思って、夫に連絡してもらいました。
まさかの来ないとのことです。体調がすぐれないからっていってると、、、
今5月半ばですけど??まだじかんありますけど?!
そんなことありますか??!
義母は今年1月から仕事は辞めています。
義父はうつ病があり家にいるみたいです。(お寺めぐりをしたり意外と自由にしてる印象)
私的には義父はこなくても、義母はさすがにくると思っていました。
どう思いますか?
私は初めての1人目でお祝いするの楽しみにしていたのですごく悲しいし嫌な気持ちです。
- あ(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
体調とは?って詳しく聞いたらいいと思います、そのままの質問をぶつけても失礼にならないのでは😳?
足や腰を痛めてて動きにくいからとかかもしれませんし、、、
ラッキーじゃなくて、悲しいと言う感情が先に出てくるのは義両親のことよく思われてるんですね!
私も義両親のことは大好きですが、みんなでやるのめんどくさいしあえて親と子のみでやりました😂

ぽま
義両親との普段の関わりはどんな感じなのでしょうか?
普段からあまり関心がなさそうなんですか?
普段はそういったことに積極的だけど今回は渋ってる感じですか?
後者であれば お義母さんが
お義父のうつ病に疲れてしまい 精神が安定していない
何か深刻な病気が見つかった または 検査している途中
何かしら動けない理由がある
などの可能性もあるのかなって思いました。
-
あ
もともと義両親は本当にドライです。
お祝い事もこっちが言わないと言ってこない、やりたくないみたい、集まるのがめんどくさい。
お中元などのやりとりも拒否などなど、、
私の中では価値観の違いって凄いなと思っています。色んな意味で。- 5時間前

はじめてのママリ
私ならラッキー!って思います!!
義母って口出ししたり孫を自分の子のようにしたりする人いるので、そうゆうタイプじゃないから全然いい!
無関心なくらいが一番いいです‼️
-
あ
確かに、いろいろ言ってくるより無関心の方がいいかーって気持ち切り替えます!!
- 5時間前

まる
私自身、産後にうつ病となった事があります。
現在は回復していますが、うつの時って本当に体調の良し悪しが日によって違いますから、先々の約束がしにくいんです。
特に症状がひどければ、できたら人に会いたくないし、積極的に関わりたくないです。
義父さんがそんな状態なのに、1人置いて義母だけ参加、はもっと無理では。
帰宅したら自殺してたなんてことも普通にある病気です。
せっかくのお祝いに、直前でキャンセルして水を差すのは忍びないから、行けるかどうかわからないものははじめから参加しないと決めているのかもしれません。
お孫さんに興味がない訳ではないと思いますが、今は自分のことで精一杯なのではないでしょうか。
人と関わらなければ、時間に縛られなければ、マイペースにお寺めぐりもできるでしょう。
どのような経緯でうつを発症したかにもよりますが、他人に合わせて時間に追われて、スケジュールをこなさなきゃならない事に、死にたくなるほどのストレスを感じるんです。
なので、もしその日体調が良ければ、直前での参加も可能なので声をかけてください。
といった、来ても来なくてもどっちでもいいよ、ってスタイルの方がうつ病の方にとってはありがたいと感じるかもしれません。
理解してくれとは言わないのですが、ほんの少し代弁できたらと思い、コメントしました。
気分を害されたらすみません。
1歳のお誕生日、楽しみですね☺️
おめでとうございます。
素敵な1日となりますように。
あ
身体的なことは元気です。
先週もアパートに来てくれました。
心的な?
そうですね、夫に少し聞いてもらって来ないのであればラッキーと捉えます!!
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
普通孫のお祝いはしたいもんだと思うのでなにか理由があるのかなと思ってしまいます🥹特に1人目だし…
自分の両親と和気藹々とお祝いしてください🥰