
ちょうど2歳差で下の子出産予定です!2ヶ月ほど里帰りの予定で、帰って…
ちょうど2歳差で下の子出産予定です!
2ヶ月ほど里帰りの予定で、帰ってきた家をどうしておくかずっと考え中です🥺
賃貸マンションでリビングの横に和室があり、ドア外して一部屋として今使っています。
リビングと和室の間のドアがついてる壁にエアコンが付いている(なので今は部屋の真ん中にリビング向きの状態)なのですが、
赤ちゃんの寝室として和室使うならドアつけて和室となるとエアコンもう一台いりますよね?
2歳児遊んでる部屋で昼寝は難しいでしょうか??
あと、サークルを持っていますが、どう配置しようか…
・キッチンに入れないようにサークルを柵のようにして仕切る
・起きてる赤ちゃんに上の子が危ないことしないようにサークルにして仕切る
どちらが優先でしょうか🥹
私がトイレ行ってる間とか家事で少し目を離す瞬間に
ベビーベッドだと柵からでも手が届くし、おもちゃの誤飲とか怖いかなと…
同じくらいの歳の差のママさんのお話聞きたいです🥹
- ままり(妊娠27週目, 1歳8ヶ月)
コメント

ママリ
和室の扉とっぱらって柵してます。
子供は和室から出れないのでキッチンに行くことはないですが、大人は和室に入る時に跨がないといけないのがデメリットです💦
ベビーベッドはメッシュタイプだと隙間がないので登ることも手を入れることもないのでオススメです。
2歳と1歳ではまた違うと思いますが、同じ部屋で寝れてます🙌

ミニー
特にどちらもいらなかったですね🤔
なので、
主さんがどちらが危険かでいいかなと💡
キッチンは入られても大丈夫なように引き出しなどにロックすればいいと思いますし
上の子が危なそうなら
おもちゃの誤飲についてそちらにサークル付ければいいかなと😊
口に入れないようになるまでは
小さいのは封印してました🤭
-
ままり
キッチンはゴミ箱に触られるのが嫌なのと油使ってても寄ってきそうなので不安なんですよね😂
正直どちらも怖いのでベビーベッドにネットでも被せようかなとか…でも少し異様な感じしますよね🥹
小さいのは封印が1番ですね💦- 1時間前
ままり
同じ部屋で寝れているのですね!
それが1番助かるので下の子の泣き声が静かそうだったら寝室同じにしてみます🤍
うちの子は割とおしゃべりな方なのでお昼寝の邪魔になるなら扉検討しないと下の子可哀想かなとか…生まれてみないとわからないのも難しいです😂
寝られそうなら和室ドア外しっぱなしで行ってみようと思います!
ありがとうございます✨