
飲食店でパート初めてもうすぐ7ヶ月ほど経ちます。学生は沢山いますが、…
飲食店でパート初めてもうすぐ7ヶ月ほど経ちます。
学生は沢山いますが、平日の昼間入れるパートは人手不足です。忙しい店ですが、店長以外の人間関係はとても良く楽しく続けて来れました。
店長はかなり威圧感があり、お客さんにもスタッフにも態度がでかいです。そのせいで店の口コミは店長の事もかなり書かれています。お気に入りのスタッフにはニヤニヤしながら話しかけていますが、学生ノリのイジリや、あまり好きではないスタッフの愚痴などをずっと言っていて、聞こえてくるだけでイライラします。私は気に入られているわけではないので、嫌味などもすごく言ってきます。どんなに忙しくてもあれやれこれやれと指示するだけで自分はレジしかしません。
最近は店長が嫌すぎて、パートがかなりストレスになっており、次の日パートがある日は夜中何度も目が覚めてしまいます。
近くで今より条件の良いスーパーのオープニングスタッフを募集していたので、今週末そちらの面接を受けに行きます。
平日の昼間は人手不足ですが、もしそちらが受かったら今のところは辞めたいです。
きっと辞めたいと伝えたらかなり態度に出してくると思うので、なるべく角が立たないよう伝えたいのですが、なんて言ったら良いでしょうか🥹?
家庭の事情で、、などは絶対家庭の事情って何?って聞いてくると思います。
転勤族なので、夫が転勤になったはありででしょうか🥲?
- あん

ママリ
いいと思います!
そんな店長うざすぎます!すぐやめましょ!笑

唐揚げ
私なら、理由は言いません。
個人的な事情なので深掘りしないでくださいとか、突っ込めないように言います。
オープニングスタッフ楽しそうで良いですね❤️
コメント