※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

生後42日の息子がいます。予防接種を受けるため、引越し前に世田谷区の病院で予約した方がいいですか?区役所に連絡した方がいいでしょうか?

現在生後42日(生後1ヶ月)になる息子がいます。
もうすぐ予防接種デビューをします!

6/17で生後2ヶ月になり予防接種を受けていくようになると思うのですが、
6/25に世田谷区への引越しを備えています。(現在は墨田区)

予防接種を受けるのは、今住んでいる墨田区の病院で予約を取るより、引越し先の世田谷区の病院で予約を取ったほうがいいですよね??
ただ、世田谷区の病院が全くわからないので不安です…。
区役所にはなにかお知らせ等したほうがいいのでしょうか??

予防接種に関することが無知すぎて、どなたか教えてください>_<

コメント

deleted user

確か、予防接種は住民票がある場所でしか出来ないと思います。

あと、用紙が来てから予防接種のパターンと、
自分で病院に電話して予約するパターンのどちらかなので、
今お住まいはどのような感じですか?

あとは、役所に聞いてみてはどうですかね??
予防接種、予定崩れると結構大変ですので…

deleted user

私も3ヶ月目の予防接種開始日の数日後にお引越し予定です!

予防接種は副反応とか考えても1週間くらい様子見ればいいと思うので墨田区で受けられてもいいと思います!
お引っ越ししたあとだと環境が変わって赤ちゃんにも少なからずストレスは感じると思うので…私は引っ越し後に受けますが、1週間以上はあけようと考えてます🙄

もし世田谷区で受けられるようでしたら世田谷区役所に母子手帳を持って行ったら、受けていない予防接種の予診票をもらえますよ!☻ネットで区役所のHPを見れば予防接種受けられる病院一覧でてると思います!住所ものっているので、自宅近くの病院にかかられてはどうでしょうか?
一応予約する時に、引越しして間もないことを伝えて必要なものなど教えてもらったら確実です!

私はおそらく医療証の手続きが間に合わないと伝えたら、それでも受けれると言われました!

風邪をひいたり、熱があったりすると予防接種受けれなくどんどん先延ばしになってしまうのでなるべく早め早めに受けるのがいいと聞きました(´・ω・`)

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに私は23区内から区外に引越しなのですが、最初に受けた病院で23区内だったらそのまま予診票使えると言われました!!
    それも病院に一応確認とったほうが確実かと思います!

    • 5月29日