
計画分娩だけど無痛ではなく普通分娩した方いますか?2人目を7月に出産予…
計画分娩だけど無痛ではなく普通分娩した方いますか?
2人目を7月に出産予定で、上の子の預け先とかの関係で計画分娩にしようと決めています。
私の産院では計画分娩でも普通と無痛が選べるので、1人目の時もちろん陣痛はキツかったですが、5時間という超安産でそこまで地獄のような経験をせずに出産出来た為、絶対無痛がいい!みたいな思いはなく、費用も高くなるので普通分娩でいいかなぁと思っていました。
ですが、今日健診先の先生から「無痛だと時間もだいたい決められるから夜中に生まれる事はほとんどなくて医師側も妊婦側も楽でしたねー」っていう話を聞き(だから無痛にしたらという感じではなく先生の体験談として)、立会い出産も希望しているので、時間もある程度コントロール出来るなら無痛の方が良いのかなぁと悩み始めています。
計画分娩なら普通でも促進剤は使うのである程度時間コントロール出来るんですかね?
それとも無痛の方が良いんですかね?
計画分娩された方、普通と無痛どちらにしたか、その理由も教えて頂きたいです✨
- りりり(妊娠28週目, 2歳5ヶ月)
コメント

am.11
3人目を計画分娩(無痛無し)でした。理由は主さんと同じで上の子達の預け先の都合などです。4人目も計画分娩、こちらは和痛(無痛ではなく和痛です)で産みました。3人目4人目同じ産院で産みましたが流れはほぼ一緒でした。計画分娩を受け入れる曜日も促進剤開始の時間も決まっていたので、3人目も4人目も前日夜入院、翌朝9時に促進剤開始(4人目は促進剤後和痛の麻酔開始)お昼12時過ぎに産まれてます。私含めて3人の妊婦さんが計画和痛でしたが、皆ほぼ同時に促進剤、麻酔開始して同時に陣痛からの5分差ぐらいで順番にお産になってました。笑
病院の方針によるとは思いますが、麻酔科の先生がいる時しか無痛和痛できないだろうし、そういう点では確実に無痛の方が時間はコントロール出来るということでしょうかね🤔

はじめてのママリ🔰
一人目予定日超過で、普通計画分娩しました✨
1人目の時は私の住んでる地域では無痛分娩できる病院が1つもなかったです😂
普通計画分娩だと、促進剤効きにくい体質の人もいるので、病院の規定時間で切り上げて翌日に再度する場合もあると思います!
今回、普通計画分娩しますが、、、一人目9時間、2人目2時間で産まれてるし、、、って感じで無痛にはしませんでした!
-
りりり
促進剤が効かない場合もあるんですね、、🤔
切り上げるというのは薬を一旦やめてまた翌日に薬使い始めるってことでしょうか?
その場合は薬使ってない時にお産が進む可能性は低いんですかね🤔?- 18分前
-
はじめてのママリ🔰
したに返信してしまいました。すいません- 12分前

はじめてのママリ🔰
薬をやめて、翌日朝からになるらしいです!
一人目の時は、18時でもお産が進まなかったら一旦辞めます!と言われました!
薬入れてないので、痛みが遠のく人もいるらしいです、、、。
お産の進みは人それぞれなので、薬使わない時間に進む人もいるとは思いますが、、、
りりり
促進剤使えばある程度予定時間にお産が進むんですね!✨
確かに無痛だと麻酔科医の都合もあるのでより時間のコントロール出来そうですね!
もう一度よく考えてみます☺️
ありがとうございます!