
私が今年1月に出産し、実母にとって初孫です周りはもう孫がいる方が多い…
私が今年1月に出産し、実母にとって初孫です
周りはもう孫がいる方が多いらしく相当待ち望んでいた事と思います
もちろん可愛がってくれているのは重々わかっているのですが毎週4日、5日くらいは必ず我が家に来ます
初めは自分で買い物など済ませてam10時過ぎなどに来ていたのが最近だと私も子供を連れてスーパーに行く事が多くなり、なるべく機嫌のいいうちにとなると開店時間に行く事があるのでよくすれ違う事がありました(来る時は連絡も無しにいきなり来ます)
そうしているうちにam8時半に来るようになり(この時間から必ずいるだろうと思って来ていると思います)家事などで一息つくまもなく朝イチから来られると、今日も来たの?と思うようになってしまいました
もちろん実母が嫌いなわけでも無いしこんな事思いたくも無いのですが会いに来る頻度ももっと少なくしてほしいです
勝手かもしれませんが傷つけない言い方ありますか...?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ままり
私なら、そんな毎日来て暇なの?笑って聞きます笑

はじめてのママリ🔰
月に4、5日じゃなく、毎週ですか!?
それは、キツイですね…
私なら発狂しますね。近くに住んでなくて良かった…
今日も来たの!?と心の声を、声に出してみるとか…
それか、来るなら連絡してほしいと言ってみるとか。自分もやることあるし、気が休まらない!と。
もしくは、きちんと、こうも多く来られると疲れてしまうということを、きちんと説明するとかですかね…
たぶん、何かしら理由をたくさん作っても、それならこうしたら!あれはああしたら!など改善策を言われてしまうだけですし…
-
はじめてのママリ🔰
月にじゃないです😅笑
自分が予定ないと来る感じですね...
今日も来たの?と、何気なく言ってみます- 2時間前
はじめてのママリ🔰
次来た時は、そうしてみたいと思います🥹