

はじめてのママリ🔰
小児科だったらお会計のところにベッド置いてたりします!なくても、お支払い手伝ってくれると思いますよ
1回目は病院の広さがわからなかったので抱っこ紐で行きましたが、2回目からはベビーカーで行ってます
待ち時間は病院によると思います😣

ままり
抱っこ紐はあった方が良いと思います!
私の行っている病院では次の予防接種の予診票もらったり受付の時も保険証とか出したりの動作はあるので、抱っこ紐なしだと危ないかもしれません💦

ゆき
どちらも使わずいきます!
ベッドが置いてあるので、そこで寝かせているうちに受付や支払いもできます👌
はじめていく病院でベビーカーで行くなら、ベビーカーが可能か確認したほうがいいかもです🤔
予防接種だと結局抱っこ紐外して、抱っこになるので、できるだけ荷物は減らしたいですよね🥲

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐あると楽だと思います!
ベビーカーは小児科の広さや院内はダメな場合もあるので難しいですね💦総合病院ならベビーカーでも良いと思います!
何もなしは支払いもそうですが問診書いたりと赤ちゃん抱っこだとやりにくいので両手あくほうが良いですよ!

mamari♩°*
私は抱っこ紐で行ってました!
寝かせておけるベッドがあれば、抱っこ紐なしでもいけると思いますが私はなんとなく両手あけておきたいので2人目も抱っこ紐使うと思います!

みい
抱っこ紐一択です。
保険証の出し入れや、書類の控えしまう時など両手空いてた方が便利です。
ベビーカーで行った事もありますが、結構邪魔でした💦

真鞠
私は抱っこ紐で行ってます☺️
丸腰だっこでも行けるには行けますが、やはり両手が空いた方が何かと便利です🙆♀️💡
コメント