※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

電車で1時30分くらいかかるためあまりゆっくり出来ないのですがみなさん…

すみません💦アンパンマンミュージアムの質問ばかりして…
電車で1時30分くらいかかるためあまりゆっくり出来ないのですがみなさんなら有料エリアも入りますか?
無料エリアのグッズとかをゆっくり見たいのがメインです。
有料エリア入った場合どのくらい居るのかも教えていただきたいです😌

コメント

はじめてのママリ

お子さんが公園とかでもガンガン遊ぶ!ってタイプなら有料エリア入った方が楽しいですが、おもちゃ屋さんのお試し用のおもちゃで十分‥とかなら無料エリアで足りると思います!
横浜のしか行ったことないんですが無料エリアとはいえ参加するゲームなどは別料金かかるので、そこをスルーできるならお得です!
うちはゲームなどは参加させたくないので有料エリア入った方が安く済むタイプです😂
めちゃくちゃグルグルしながら遊ぶので最大5時間いたことあります‥親はヘトヘトです‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😆
    5時間はすごい😆⤴
    親はへとへとですね💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

10:30〜13:30まで滞在してました!
うちも近くないので、有料エリア目当てで行きます。
うちの場合は、無料エリアで良いなら、混んでるしわざわざ遠くまで行かないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考になります😄

    • 3時間前
k

お子さんがアンパンマン大好きな2〜3歳以上くらいの年齢なら有料エリアすごく楽しいと思います🥺✨
あと、横浜しか行ったことないので他はわかりませんが、有料エリアにミュージアムショップがあって、そこでしか買えない限定商品がたくさんありました!
無料エリアにも大きいショップはありそこにも限定グッズもありましたが、ミュージアムショップ内の限定グッズのほうがセンス良く可愛くてたくさん買ってしまった記憶です😂ハンドタオルとか未だに私が使ってます笑
でも、お子さんが赤ちゃんとか1歳歩き立てくらいだと、有料エリアはちょっともったいない気はします💦
ちなみに我が家は長男3歳、次男1歳の頃に行き、トータル5時間いた中で有料エリアは3時間くらい滞在していたと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭😭
    いろいろ教えていただいて参考になります😆

    • 2時間前