
保育園の送迎時にエンジンを切らない親に不安を感じています。園長に注意を促しても良いでしょうか。
保育園の送迎時にチャイルドシートつけない、車内に兄弟を残していく、など各家庭の考えや都合があるし別にそこまで気にしませんが(個人的にはチャイルドシートはアウトです。)
エンジンは切ってほしい。
以前、隣の家の男性がエンジンかけっぱなしの軽トラと、自宅の壁に挟まれる事故があり亡くなりました。
保育園が手紙に書いて注意してもそれを読まないであろう、親の親(祖父母)や滅多に迎えに来ない父親などがエンジンかけっぱなしです。
コンビニやスーパーとは環境違いますよね。気にしすぎですか?私。
イライラします😡
園長に伝えても良いですよね?
誰とは言いませんが、そのような人がいるということを…
- はじめてのママリ🔰
コメント

きゅん🫰🏻
エンジンは伝えていいと思います🙌🏻💦
うちの園は近くに先生がいてエンジンかけっぱなしの車は注意されてます🙃
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
入園時のしおりには記載ありますが、まぁ真面目に見る人は少ないでしょうか?🥲
先生が見てる?んですね。
羨ましいです。
今日伝えてみます🙂
きゅん🫰🏻
先生が見てると言うか…駐車場からの出入りを先生が誘導してくれていて、中学校の通学路や地域の方も通るので、保育園の送迎で苦情が多くて💦💦
なので、その先生が駐車場からおかあさーわエンジン切ってー!って叫んでます😂
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
交通量多いところなんですね。
エンジンきるって普通〜かと思ってたのでびっくりしました😅