
離乳食しんどいです。5ヶ月から始めて今7ヶ月です。全然食べません。…
離乳食しんどいです。
5ヶ月から始めて今7ヶ月です。
全然食べません。
作っても食べない、口に入れても飲み込まずに出す、口開けない、スタイで顔をガードされて終いには泣かれて終了です。
食べないのでアレルギーがあるのかどうかもちゃんと判断できてるのか?って感じです。
全然進まないので約2ヶ月でまだ15品目です。
(先月引越しをしてその前後で2週間くらいお休み期間がありました。)
離乳食の本を見ると量も増えてて、品目も増えてるのに…と焦り半分諦め半分です。
引越し先には近くに知り合いもおらず、実母に相談しても「最初はそんなもん」と言われて相談できる相手がいません。
夫も話は聞いてくれますが、お互い知識があるわけではないので欲しいアンサーがない状態です。
ミルクはよく飲むので体重は成長曲線の真ん中より上くらいです。ちなみに麦茶も全然飲まず、哺乳瓶であげてみたらオエッとされました。
座る体制や食材の粒感を変えたり、手作り、市販品も試してみましたが全然だめです。
そのうち食べるようになると頭ではわかっているのですが、気持ち的にしんどいです。
こうしたら食べるようになった等アドバイスがいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクが好きなのかな☺️離乳食を一旦お休みしてはどうですか??食べてくれない心配を子供も感じちゃうし、無理やりあげてもつらいかもしれない😭😭

ゆゆ
同じく7ヶ月ママとしてのコメントです🙇🏻♀️
離乳食毎日お疲れ様です。
ちゃんと作ってるの偉いです😭
うちの子も全然食べれない日あります。アレルギーチェックも同じくらいしか進んでおりません。
離乳食の本はあくまで参考にする程度で良いのかなと思ってます。私の場合はアプリを入れていますが、ぜんぜん目安量を摂取できておらず、少し焦ったこともありましたが"うちはうち!"と割り切ることにしました。
アレルギーチェックについてですが、口から出されたとしても、少しは体内に取り込まれてると思います!実際、全く食べなかった頃も、うんちの匂いがミルクだけの頃よりも臭くなって…体内に少しは取り込まれたのだと実感しました。
それにアレルギー出る子は口に少し取り込んだだけでも出ると思います。
暑くなってきたので、補水のために麦茶を哺乳瓶であげたところ、よく飲んでいるフリをして、全部首元に垂れてびしょびしょになってました…。ミルクとは味が違うから食べ物だと認識しないのかも…と思ってます。コップであげたところ、ぺろぺろしてたのでそれで良しとしました。
その子が食べたくなるタイミングがあるのは分かっていても、それっていつ!?って思いますよね😭
ママリさんの気持ちが軽くなればと思いコメントしました。こうしたら食べるようになった等のアドバイスではなくすみません🙇🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
離乳食作って褒めてもらえることないので泣けちゃいます😂
ちょっとでも口に含めたらいいですかね…たしかにアレルギー出るなら、口に入れてる段階で出ててもおかしくないですもんね。
子供用麦茶を代わりに何回飲んだかわかりません😭
うちも口から出して首元びしょびしょよくあります。
同じく頑張っている方のコメントすごく嬉しいです- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
こっちが必死になるほど、嫌がるので気持ちを感じちゃってますかね😭
おやすみするのも考えたのですが、どのくらい休んだらいい?とか休んでも食べてくれなかったら?等思ってしまって踏み切れずにいます…
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど🥲諦めてミルクしっかり飲んで栄養とってもらいましょ😍😍
でもいまの時期っていろいろ食べてほしいから、頑張ってしまいますよね☺️