
コメント

すけさん👦👦👶
社会保険と養育費は関係ないと思います🙆♀️
シングルだった時、養育費は年収に加わるので、児童扶養手当の金額に影響出る場合がありました🤔

ママリ
非課税で働くなら、
社会保険は中々難しいと思いますが😱
養育費は関係ありません‼︎
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭🙏✨
社会保険は難しいですよね💦
税法上の扶養にはいれたほうがいいでしょうか?- 5月12日
-
ママリ
税扶養は誰のですか??- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの事ですかね?💦
扶養申告情報みたいなところで、税法上の扶養と社会保険上の扶養に入れますか?って質問があって。
無知ですみません🙏💦- 5月12日
-
ママリ
税扶養なら16歳以下のお子さんは入れても入れなくても関係ないのでどちらでもいいと思いますよ。- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
え!そうなんですね😣✨
ありがとうございます😭🙏
調べても全然わからなくて、、
本当に助かりました😭✨- 5月12日

♡♡
非課税で社保だと条件満たせない可能性が高いかなと思いますが、満たせて加入出来るならば社保の方が良いと思います!
養育費は社保とは関係ないです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね💦
とりあえず非課税で働く予定ですが今後普通に働くとなったら社会保険に入ろうと思います😣✨
養育費関係なくてよかったです💦
子どもうまれてから働くの初めてで、扶養の所の書き方がわからず😭- 5月12日
-
♡♡
社保加入も条件満たさないと加入できないので、とりあえずは国保+年金で様子見で良いかと思いますよ😊- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹🙏
税法上の扶養はどうしたらいいでしょうか?💦
これは入れておいた方がいいのでしょうか?- 5月12日
-
♡♡
16歳以下ならば所得税や住民税の扶養控除はありませんが、扶養がいれば住民税非課税限度額の上限が増えるメリットはありますよー!- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
なるほどです!!
税法上の扶養には入れておきたいと思います!!
助かりました😭✨- 5月13日

りりり
養育費は関係ないです
非課税世帯で働くよりも社会保険入ってガッツリ働いたほうがお得ですよ
非課税でも国保や国民年金は支払いありませんかね?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣✨
お得ですか?💦
非課税でも国保も国民年金も支払いあります💦- 5月13日
-
りりり
お得ですよ!!
社保なら将来の年金増えるし病気で働けなくなったら傷病手当もあります
有給もつくので子供の病気で休んだときとか有給にできますよ- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです😣✨
有給つくのもいいですよね🥹💦
だいたい月9万円分働けば社保に入れますか?
9万働くとどれくらい社保で引かれるんですかね💦- 5月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭🙏
養育費は扶養手当にだけ関係あるのですね😭
仕事を始めるのに、扶養についての選択肢がありまして、税法上の扶養と社会保険上の扶養に子どもを入れるか?って項目はどちらも入れるにした方がいいでしょうか?💦
今は国民保険なのですが、、
すけさん👦👦👶
扶養のことがちょっとよく分からないのですが、入れておいて良いと思います🙆♀️
私もシングルなりたては国保でした!派遣で働き先が決まってから社保になりました🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣🙏✨
元旦那は自営だった為、もうずっと国保なので社保がいまいちわからず、、
ありがとうございます😭✨