

ママリ
2人ともしっくりくる名前が出るまで候補出し続けました!

ねこ
うちはこんな漢字でした😊
①お互いにこういう系が良いと方向性を決める(うちの子場合、3文字、植物の漢字入れたい)
②候補をお互いにいっぱい出す
③臨月までに5つに絞る(この時に漢字も決める)
④産まれた子の顔見て、直感で決定!

ママリ
条件(奇抜じゃないこと、漢字は読みやすいこととか)を決めて、候補を出しあって決めました😌
子供2人いますが条件絞ったためか命名2回とも同じ読みのお名前が上がったのでわりとすんなり決まりました。

2児のMaMa💙🩷
上の子は私がこれずっと付けたかったって言ったら旦那がおれは虎ってゆう感じをいれたい!で名前に一致したのでいれました!
下の子は俺がきめるー!とかいいながら
私がこの名前可愛くない!?って言ったら色々なやんでそれにしてました笑笑
漢字は旦那がつけました!

ママリ
私のとこは、お互い候補だして意味など伝え合い
女の子なら私が、男の子なら旦那が最終決定権を持ってるって感じです!
候補の中で2つまで絞ったのちに最後にどちらにするか話し合いで決まらなかった場合に最終決定権を持つほうが決めてました!
どちらかが、これ微妙じゃない?という気持ちが少しでもあるものは即座に排除してたので、最後のふたつならどちらでも!!って感じで特に喧嘩もなく決まりました🙆🏻♀️

はじめてのママリ🔰
旦那が画数気にしすぎるマンだったのでそれで候補あげまくって、絞っていきました!!最後は私の直感です🙋

はじめてのママリ🔰
候補10個スゴイです(>_<)
私は候補3個、旦那は候補2個でした。
そこまで揉めたり悩んだりはしなかったです。画数も逆に、見ないようにしてたので。
名字とのバランスや響き、あとは第三者(妹夫婦とか)に聞いてみて、これいいじゃん!とか言われて、たしかになー、いいよね〜と思い、それにしました!

しろくろ
1人目は私が20歳くらいから可愛いなぁと思う名前があって女の子ならそれがいいな、って言ったら即オッケーで迷い無し。
2人目は友だちのところと被ったりで結構悩みましたが、いくつかの候補から上の子も一緒に決めました☺️
夫婦ともあて字ではなくパッと見て読める漢字、呼びやすい名前がいいね、と共通してました。

あ🔰
自分がいいな、と思った名前の理由をお互いにプレゼンしました!
夫の候補は、ただ響きが良いからという理由だったので、しっかり由来を考えた私の圧勝でした🤣✨️
コメント