
母の日って妻は関係ないのでしょうか?昨日は母になって初めての母の日で…
母の日って妻は関係ないのでしょうか?
昨日は母になって初めての母の日でした。
夫からなにか言ってきたり何かしてくれたりするかな?と少し期待し黙ってたのですが、ありがとうの一言も言ってくれなかったので、今朝、
昨日母の日だったよね〜
と言ったら、
〇〇(私の名前)というより、俺のお母さんだよね。
母さんに何かすべきだったかな?
と言われて、行ってきまーすと仕事に行きました…。
てっきり、ありがとうの一言は言ってくれるものだと思ってたのでえ??となってしまいました。
母の日って自分の母だけにするものなのでしょうか??
- はじめてのママ🔰(生後10ヶ月)
コメント

ママリ
そうですね!そう思っておいた方が今後の自分のメンタルを保つには必須です笑

はじめてのママリ🔰
個人的には母の日は自分の母だけでいいかなーと思う派です!
子供達がもうちょっと大きくなったときに感謝の気持ちを伝えてくれたらうれしいです😊

ママリ
私は去年の父の日に
アカチャンホンポのイベントに参加して娘の足形スタンプとり、娘からだよってことで夫に渡したんですけどね〜。
すごく喜んでたので、翌年にあたる今年の母の日は期待しましたが何もなかったですよ。
そんなもんなんでしょうね〜

Sarah
母の日は、子から親のへ贈るものだと思ってるので、旦那から何かしらの期待はしたこと無かったです😗
なので父の日も何もする気ないです😅
私は自分を労うためにケーキ買ってセルフ母の日しました😅

はじめてのママリ🔰
私は自分の親だけにするものだと思ってます。正直旦那越しに何かされても「私あなたの母親じゃない」って思うし、子供も大きくなって自ら?なにかしてくれたら嬉しいけど保育園とか親の期待をしってやらされてありがとうとかやられても嬉しくないです😂

あ🔰
「自分の母親」に贈るものだと思っているので、夫から自分(妻)へ、となるとなんか違くない?😵💫と思ってしまいます😵
考え方は人それぞれですが😵💫💦

はじめてのママリ🔰
わたしは旦那の母ではないので、特に何もなくていいかなと思ってます🥹
旦那に対してもしたことないです!
でも子どもが大きくなってきたので、子供に、父の日は何かしてあげようかーと声かけようと思いますが💐

はじめてのママリ🔰
旦那の母じゃないので旦那から何かしてほしいと思ったことないです😂
でも昨日は私が用事で外出している間に旦那が子どもたちと一緒にケーキやお花を買いに行ってくれて、子どもたちからありがとうと言って渡してもらえたので、それは旦那に感謝しました😊

おもち
母の日であって、妻の日ではないですからね🌿
うちは子供が産まれて6年間、母の日なにもありません..
友人たちがお花もらったり、ケーキ買ってもらったりして羨ましいなとは思います🥲
これは旦那さんが気が利くかどうかですかね☹️

はじめてのママリ🔰
夫から見て自分は母ではないですもんね🤔
うちも子供が本当に小さい時は何もありませんでしたよ!
もう2歳になったので今年は初カーネーション貰えました😳
まだ意味もわからないと思いますが、どれにするかは息子が選んでくれたみたいです✨
はじめてのママさんもお子さんがもう少し大きくなれば、お子さんと旦那さんで何か貰えると思います😊

はじめてのママリ🔰
夫に、母の日を求めたことがないので、その感覚は共感できないかなと思いました。
母の日は妻の日ではないですし…
何か望むなら、父の日にそれをしてあげて、母の日にして欲しいことを伝えたらいいのかなと思いました。

ママリ☺️
うちはハッキリと「子供にとったらわたしも母だよね」と言ってケーキ買わせました😮💨

はじめてのママリ
夫の母ではないから夫から絶対して欲しい!という考えはありませんが、夫がケーキとお花をサプライズで用意してくれました。
息子は小さいからあげられないから、代わりに息子の母としていつもありがとうという気持ちだそうです。
毎年母と義母には私が選んで何かプレゼントを贈っています。
はじめてのママ🔰
そうですね!
これからは、夫のことは気にしないようにします…笑
なんせ誕生日も、そういえば誕生日だったよね!っていう人なので笑
ママリ
はいはい🙂↕️私の旦那も誕生日7回、いや8回?連続忘れてた人です笑
9回目にしてようやく祝ってくれた人です笑
記念日とか何もしない人ですよね?笑