
コメント

さくら茶
病院から終了までベッドの貸出があったり、2人で来て抱っこしてもらったりされてる方が多かったですが、ほとんどの方が来る時は抱っこ紐で移動してました😂
新生児から使えるものなら大丈夫だと思いますよ🙆♀️

ママリ
ベビービョルンミニ使ってました!
でも新生児の健診だったらコットを貸してくれる病院も多いと思いますよ✨
-
ちびすけまる。
コメントありがとうございます!
商品名も助かります😭💖
もう新生児終わるんですが先日の2週間検診は抱っこでなんとか乗りきりました、- 6月2日

はじめてのママリ🔰
新生児の時から抱っこ紐使ってます!
主に上の子の保育園の送迎時に使用してます。
1ヶ月検診は私は抱っこ紐無しで行きました。まだそこまで重くないし、会計時や要所要所に赤ちゃん寝かせられるスペースとか用意されてたので抱っこ紐なしで行きました。(私の産院はそうでした)
-
ちびすけまる。
コメントありがとうございます!
少しの間だけでも目の届く範囲で赤ちゃん寝かせておけるスペースあるといいですよね😭
私の通っている産院さん個人病院みたいな感じなのでそういうのはなくて、、🥲- 6月2日

さあた
おくるみで向かって
入院中に赤ちゃんが寝てるベッド?を
どうぞお使いください〜って渡してくれました!
-
ちびすけまる。
コメントありがとうございます!
配慮素晴らしい産院さんで羨ましいです、😭
諦めて抱っこ紐買いました笑- 6月2日
-
さあた
個人クリニックだったからかもですね🤔
でも抱っこ紐の方が何かと今後楽なので最初からあるのはいいと思いますよ👍- 6月2日

はゆ🤱
病院によるかと思いますけど
私の行ってるところは
お会計の時とかベビーベッドに寝せておけたり抱っこしてくれたりします🌟
-
ちびすけまる。
コメントありがとうございます!
私の通っている産院は待合室にベビーベッドあるんですが会計のときだと目離すことになってしまうので産院側からそういう配慮していただけるの羨ましいです😭😭- 6月2日

はじめてのママリ🔰
生後2週間目に母乳外来行きましたが、その時抱っこ紐使っていきました!
すやすや寝てました👶
-
ちびすけまる。
コメントありがとうございます!
ちなみになんの抱っこ紐使用されてますか、、?- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
新生児から使えるエルゴの抱っこ紐を使いました!
- 6月3日
ちびすけまる。
コメントありがとうございます!
2人の方が楽ではあるんですがやっぱり難しいですよね😭
新生児用の抱っこ紐買ってみました!
ありがとうございました🌻♡