※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

友だちからのランチのお誘いに感謝しつつ、子どものぐずりやスケジュールを考えると憂鬱になる気持ちについて相談したいです。

友だちからランチのお誘いありがたいのに、誘われたら子どもがぐずらないかなとか、その日のスケジュールを考えたりで憂鬱になります😱
誘ってくれるだけでありがたいのに…
そんな私に喝をいれてください…

コメント

はじめてのママリ🔰

たしかに😂行く前に、面倒になるんですよね〜


でも行ったら得られることたぶんあると思いますし、誘われたってことはその方のことを思ってくれてるので頑張って行ってみてください😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いく前から気疲れしてます…(笑)
    行ったら楽しいんですよね💦帰ったらまたそれでドッと疲れるパターンですが(笑)
    がんばっていってきます

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうそう!帰ったらまた疲れるんですよね😫わたしは帰ってきたら何もしない、というのを決めて出かけます☺️家族にも、今日は何もできないから、とご飯もテキトーか簡単なものです!

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いく前から疲れて帰ってからも疲れるが分かってくれて嬉しいです😂(笑)
    子どもが何歳になったら連れていくのが楽になるんでしょうね💦

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに外食できないですよね🤣連れて行きたくないけど、連れて行かないといけないし🤔


    気分転換に楽しんでください☺️☺️

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

私も何度か友人に誘ってもらったりしますが、やっぱりどうしても子供のことを優先的に考えてしまって、ぐずったらどうしようと頭の中がいっぱいになります😵‍💫
子供がいない友達だと尚更💦
大丈夫だよ〜と言ってはもらえますが、結局最初から最後までバタバタヒヤヒヤしたりしてゆっくりご飯も食べれない事が多々あったので、最近は子供が保育園に行っている間や、誰かに子守りをしてもらえる日に限りランチを楽しませてもらってます🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうなんです😂頭の中がいっぱいになります…
    今回いくのは子どもがいない友人と友人とその子ども(2歳)です。前回この2歳の子どもが娘のおもちゃを投げたり、この子の母親にモヤっとすることが多いので今から特に憂鬱です…。誘われたのが日曜だし、預ける先もないので連れていくしかなくて…。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    私がその立場だと、
    子供のことで頭いっぱいなのにそれ以上にモヤッとしたり心配したりするくらいなら何かと理由つけてごめんね〜って断っちゃうと思います😅

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の子優先なのは分かるとしても友人たちと片付けをしても自分の子どもと遊んでいたりといろいろモヤモヤすることが多めなので断りたい気持ちもありますが、数少ない友人なので…(笑)

    • 5月12日
ママリ

うちは暴れん坊の子がいて行きたいけど、疲れるので何かと理由つけて断ったりすることあります😂
予定決まってるなら楽しもう一心でみんなオシャレな服とか着てテンション上げます!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり断ったりしますよね…私も断る時期もありました。でも誘ってくれるうちが花だと思って行ってますが、まぁ疲れる疲れる…(笑)いつから連れていくのが楽になる時期がくるのかなぁと思ってます…

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    うちは4歳くらいからお昼寝も気にしなくてよくなったし、喋ってる間はYouTubeみるかゲームするかしてくれてたので楽でした笑😆
    でも、その頃には下の子が生まれてたので、無理すぎました🫠🫠

    • 5月12日