※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんもす
その他の疑問

小学1年生の子どもが友達の家に遊びに行く際、親同士の連絡は必要でしょうか。

小学1年生です。
お友達のお家に遊びに行かせる時、来てもらう時、相手の親御さんに連絡しないですか??

もう少し大きくなれば親が関与せずにでいいかなと思うのですが…

コメント

ママリ

1年生なら親同士連絡が取れないとお互いの家には行かせません!

  • まんもす

    まんもす

    やはりそうですよね😢
    よく遊ぶ子がいて毎回LINEしてるんですが、その事を質問したら、そもそもなんでLINEするんですかって言われてしまってモヤモヤしてました…

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ


    私なら、え!ラインしないのは逆になぜですか?って聞いちゃいそうです(笑)

    いろんな親がいるので
    わざわざライン入れられる方がめんどいって人もいるとは思いますけど、自分の家に来るならまだしもお邪魔させてもらう側なら絶対に連絡はします。

    • 5月12日
ママリ

最初は連絡していましたが、何度か遊ぶようになると連絡なしで行ったり来たりしています🙂

1年生のうちは、親もまだ関与する事が多い気がします😭
3年生くらいになると、関与なしでいけますかね🙂

  • まんもす

    まんもす

    よく遊ぶ子がいて毎回LINEしてたんですが、そのことを質問したら、なんでLINEするんですかと回答がきて、モヤモヤしてしまってました😢

    1年生のうちはこのまま連絡するスタンスで大丈夫ですかね?遊びに行かせるのもまだドキドキで💦
    そうですね、確かに3年生ぐらいになれば、自分たちでお約束したりして大丈夫そうですよね😭

    • 5月12日
はじめてのママリ

小2です。
急に予定入ったり、子どもが習い事の振替とか忘れて約束してしまったりするので(逆も然り)毎回確認しますねー👀

  • まんもす

    まんもす

    そうですよね😢なんでLINEするのと言われてしまって、しない方がいいのか悩んでしまってました😢

    毎回になりますがやはりした方がいいですよね💦「遊ぶ約束して帰ってきたんですけど、今日遊びに行って大丈夫ですか?」とか「約束して帰ってきたんですけど、都合良ければ遊びに来てください」とかそういう感じでされてますか??

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私はします😊特定の一人だけですが。
    そこまでかしこまった感じではないですが、内容はそんな感じです!

    • 5月12日
  • まんもす

    まんもす

    うちも遊ぶのは毎回同じ1人の子だけです😂
    そうですよね!同じような方がいて良かったです😭ありがとうございます!!

    • 5月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    よそはよそ。うちはうち。でいいと思います😊
    微妙な一線引きたいのもあります 笑 うちはいきなり来たらびっくりなので🫢

    • 5月12日