※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

手づかみ食べをしません。来週で1歳です。心配です。バナナやおやき、パ…

手づかみ食べをしません。
来週で1歳です。
心配です。

バナナやおやき、パンなどを渡すと、手でちぎって下に捨てます。
目の前で私が手づかみ食べをしたり、私の手から食べさせたりしています。

ちなみに、スプーンを奪おうともしません。
コップやマグも持たず、私が近づけると口を開けて待ちます、、、。
手で無理矢理持たせると、くるくる回したり振ったりします。

どうしたらいいですか?

コメント

ゆか

6歳になった娘もまったく手掴み食べしませんでした…
そのおかげで?食卓は汚れずにすみましたが😅

1才何ヵ月かまでは食べさせていて、手掴み食べほとんど無しでフォークやスプーンに興味をもちました。
唯一手掴みしたのはおやつでした。ハイハインとか持ちませんか?お菓子の手掴みでも口に運んだりして、立派な手掴み食べだと思いますよ☺️

手でつかむおもちゃとかは普通に持ったり触ったりしてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!

    そんなこともあるんですね、、、!
    お菓子、10回に1回くらい持ったら口に運びます!!!(笑)
    ほとんどこねくり回して遊んでますが😅

    おもちゃは持ちます!
    糸くずとかつまんだりもしてます!

    • 6時間前
  • ゆか

    ゆか

    食べさせてもらうのが好きなんだね~と健診のときは言われてました!
    そのうちパンは手掴みで食べるようになりましたが、手につくようなものは一瞬触って嫌そうだったりしたので、手につくのがいやなのかな…とも思ったりしてました。
    でもまったく問題無さそうですよ、いまも潔癖とか自分で食べないとかもないです☺️

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し安心しました🥲
    1日1回はつかめるものを渡すようにして(食べなくても)、のんびりと様子を見ることにします!!
    ありがとうございます!!!

    • 4時間前