
旦那との喧嘩が増え、子どもに関することでイライラしやすいと感じています。自分の行動に反省しつつも、勝ち負け思考が消えず、結婚に向いていないのではと悩んでいます。最近も些細なことで逆上してしまい、精神科に行くべきか考えています。
旦那と喧嘩が増えました。
増えた…というか、旦那曰く私が子ども絡みの事になるとすごくイライラしやすくて旦那の発言や行動一つが自分の許せない範囲だったら無茶苦茶怒ってくるということです。
色々自分なりにSNSを見て一種の“ハラスメント”行為をしてしまっていることに内心反省はしているものの、この“勝ち負け思考”がどうも消えません…。
結婚に向いてなかったのかなと思う事もしばしば。
(※旦那ではなくわたし自身が)
最近も本当に些細な事で、
旦那は“質問”しただけなのに、私がそれに噛みついてしまい逆上してしまいました。
精神科に行った方がいいのか…
そんなことまで思ってしまっています。。
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
厳しい言葉に聞こえたらすみません。
それをやられていた側です。
だいたいこの手のトラブルって相手に甘えてるか相手のことナメてるかの二択です。(旦那さんがよほどのことをやらかしてない限り…。)
子供を盾にして旦那さんでストレス発散してる状態なのかなと。
うまく言語化出来ないんですが、文面から感じたのは、深層心理でストレス発散のために旦那さんに噛み付く隙がないか探してそうだな、という感じです。発達障害だとか愛着障害だとかって自分の特徴に名前をつけてもらったら安心しちゃいそうというか。
精神科に行って何か診断が下りたら「私は○○だから怒りが抑えられない」と自分を正当化する思考に走るような気がします…。
精神科に行く前に旦那さんの尊厳というものを今一度考えてみて欲しいなと思います。
コメント