※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

公園で、小2、3、4、中2の子と鬼ごっこしていました。中2くらいだと…

公園で、小2、3、4、中2の子と鬼ごっこしていました。
中2くらいだと、うぜー、おいおまえ…ふざけるな!肩を押したり、屋根の上に乗ったり…と普通ですか?
皆小さいし、力加減もなく遊ばせるのが怖くなり。
兄弟とかいたら、こういうのは当たり前ですかね?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

中2って一番多感な時期ですし
反抗期的な時期でもあるので
割とよく見る光景ですね😓

中学生じゃなくても
小学校高学年とかになれば
屋根に登ったり
え、そこ行く!?危なくない!?
みたいな遊び方してる子は
めちゃくちゃ見ます😓

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    確かに自分の中学時代を思い出しました!

    ですよね…
    駐輪場の屋根に?!とびっくりしました😅

    • 20時間前
大ピンチレベル99

中2でも小2と一緒に遊んでくれるんだとそこに衝撃ですね。うちはまだ上の子小5ですが、下が6歳差なので一緒に遊ぶというよりどうしても面倒みるって感じの接し方になってしまうので。下が頑張って走っても絶対に追いつけないです。
言葉遣いは中2だと多感な時期だし一時的なものな気がします。この間みた中学生か高校生集団もうんていじゃあない柵によじ登ってうんていのようにしてたので、怖って思いますがそういう時期なんかなって思いました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    誰かの兄弟ではなく、友達の友達の?友達らしいですが、まさかの中2(笑)
    背も高いですし、迫力ありました!
    鬼ごっこも力加減ないし、面倒みるというよりは、同じ目線で遊んでいて怖いやら、面白いやらでした😢

    これが女の子なら面倒見てくれそうですかね…

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

中2の子1人ですか?
力加減はしますよ
屋根に登るのはあるあるかもしれませんが…
多感な時期なので、鬼ごっこしてくれる中2なんて、優しい子のイメージですけどね〜
ずっと鬼ばっかやってくれたり、わざと捕まってくれたり

  • ママリ

    ママリ

    はい、中2一人でした。
    誰かの兄弟ではなく、友達の友達みたいな
    一応力加減はしてくれてるのかな😅
    全力で遊び、小学生が登れない屋根にのぼり、煽ってました(笑)
    確かに!口悪いのは仕方ないですが、良いお兄さんですね✨

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達の付き合いとかではなく、自分の意思で遊んでるならもうすこし優しくてもよさそうですけどねー
    子供達が楽しんでるならOKかな?って

    • 20時間前
  • ママリ

    ママリ

    ですね😅
    なかなか自ら遊んでくれる中2はいませんね。
    小学生らは楽しんでました(笑)
    うちのコも、おいだまれ!と肩おされてましたが、何も感じないんだそう😅

    • 19時間前